QuestNotesユーザーボイス
QuestNotes(クエストノーツ)ユーザーボイスへようこそ
623 見つかった結果
-
ログ公開範囲に「URL限定公開」を加えてほしい
いつも更新や修正などなどありがとうございます。
今回の提案は、クエストログの公開時「リンクや通知は作られないが誰でも読める」という形式を追加してほしいというものです。
ログの内容が限りなく身内向けですが、(相互フォロー以外の)身内にも見せたいというケースがよくあるためです。是非ご一考お願いします。
20 投票数: -
マイティガードを強化してほしい
各クラスに1つずつシナリオ1回のみ使用できる強力なスキルが用意されていますが、
マイティガード:AP2のリアクション、自分へのATKダメージとダメージを与えた場合の追加効果を無効化する。
絶対回避:AP1のリアクション。自分への回避可能なクリティカルしていないスキルを無効化する。
インタラプト:AP3のリアクション。回避抵抗の可不可やダメージの有無、対象者等に関わらず対象スキルを無効化する。
リフレクション:AP3のリアクション。回避抵抗の可不可やダメージの有無、対象者等に関わらず対象スキルを無効化し、リアクションを取っていない可能性の高い新たな対象者に移し替える。
リザレクション:AP4のアクション。気絶者のHPを全回復で復活させる。またはHP全回復。
カーテンコール:AP3のアクション。状態がDanceのAPを4回復し概ね行動回数を1回増やす。
と、特に絶対回避に対してマイティガードが見劣りするので強化してほしいです。
以下、強化案です。・レンジを0~1にして対象を自分に変更する効果をつけ、ウォリアーらしい独自の強みを持たせる。
・ATKダメージに限らず、100のダメージ軽減にし、絶対回避との相互互換にする。
・APを0にし、効果の弱さを消費の少なさで補う。20 投票数: -
一部クラスのリワーク
新クラスの実装と並行して、旧クラスのリワークを希望します。
昨今の実装でPCの個性を表現出来る幅が広がったのは嬉しいのですが、
反面マスターに受け入れられなかったスキルも中には数多く存在しており、
一部のクラスは"クエストでの活躍が殆ど見込めない"状態になっています。
折角新しいエフェクト群も増えたことですし、この辺りで一度全体を見直して頂けませんでしょうか?
ここはひとつ「梃入れ」ではなく「リニューアル」ぐらいの前向きで大きな変化が欲しいです!20 投票数: -
攻撃時SEの設定
現在は攻撃属性ごとにSEが固定されてますが、ローカルスキルの攻撃時SEを用意した好きな音源に変更したいです。よろしくお願いします!
20 投票数: -
Lv上限について
現状50Lvに到達したキャラクターをクエストに参加させる目的がロールプレイしかなく、そのためCP獲得やステータス上昇が発生せずにLvのみ上昇する仕様に変更して欲しく思い提案させていただきました。
20 投票数: -
キャラにおすすめクエストを登録できるようにしてほしい
他人の好きなクエストを知る機会が増えてほしいと思い、
キャラごとに【おすすめクエスト】を登録できる機能を提案します。
(※現在の『お気に入り機能』とは別枠)■各キャラごとに10~20個のクエストを登録可能
■登録した【おすすめクエスト】一覧は他人が閲覧可能
・FF内限定か全体公開かは、設定で選べると理想■用途の一例
・純粋に推しクエストを入れて布教
・自キャラの住処を登録
・キャラクタークエストでも活用?■一部をキャラクター詳細画面に表示(要検討)
・『キャラクターの故郷:〇故郷都市フルサトリア』のように、キャラ詳細画面におすすめクエストの一部を表示
・おすすめクエスト機能と別枠で実装した場合も、実用的だと考えています以上、他人の好きなクエストを気軽に知れる機会は少なく、こういった機能があれば名作と出会える機会が増えるのではないかと思い提案させて頂きました。よろしくお願いします。
19 投票数: -
ボードの初期化コマンドがほしい
「テストプレイ」を選んだときのように、
ボードを初期化出来るコマンドがほしいです。
現在、一度使用したボードを再利用しようとした場合、
キャラクターの回復や再配置、イベントの再配置などでかなりイベントが重くなってしまいます
テストプレイを選んだときのように、どの項目を初期化するかなどを選択出来るようにしつつボードの初期化コマンドを作ることはできないでしょうか。19 投票数: -
全職共通取得スキルの実装
現状、各職の取得可能スキルにおいて、例えばシーフならば回避と攻撃力だけを上げがち、アーチャーならば器用敏捷のみを上げるなどといったように、どう育てても似たり寄ったりの成長になりがちです。
その原因の一因として、職のスキルが特定の成長をせざる得ない物ばかりであると考えました。
そこで、どの職であっても特定条件で、取得出来るスキルが実装されればいいと考えました。
物理職でも魔法を使う、回避スキルしか持たなかった職でも防御択を取れる、バフスキルを使える等、成長に幅を出すことが可能になるのではないかと思うので、よければ御一考よろしくお願い致します。19 投票数: -
ブロック時をID非公開にする要望
ブロック機能を使用した際、ID名が出ますが、これを悪用してPL名を調べるプレイヤーがいます。人によっては不愉快に感じることもあると思うので、IDは公開しないようにして欲しいと思い提案致します。
19 投票数: -
ファンブル時、セリフは言わないようにしてほしい
かっこいいセリフでファンブルかましているのを見ると悲しくなります
(とてもかなしい)18 投票数:提案ありがとうございます!
ミスもいまいちな気がするので、ミスとファンブル時は言わないようにできればと思いました!
ついでにタッチ版はそもそも宣言時のときの入力できてない気がするのでできるようにします。。。
よろしくお願いいたします。
-
フレンドの登録情報をアカウント単位にして欲しいです。
現在、フレンドの登録情報はキャラクター毎になっています。
そしてクエストノーツの現在の仕様上、1アカウントあたりのキャラクターは3人なので、新しくキャラクターを作ろうと思うと既存のキャラクターを削除するケースが大半だと思います。
さて、そうなると上記のフレンドの登録形式だとキャラクターを作成する毎に再登録しなおさなければならず、少々不便に感じます。
出来るならばアカウント毎にフレンドの登録情報を保存する形式にしていただきたいと思います。18 投票数: -
セージのスキルの消費SPを引き下げてほしい
セージのスキルは全体的に低いAPのアクションを複数回行って役割をこなす仕組みになっていると感じますが、1ラウンドに複数回行動するのにほぼすべてのスキルがSP3となっており、SP消費を下げる成長にしても1ラウンドに6~9程度のSPを消耗することになり、SP40程度あったとしても全てをSP消費軽減の成長にしない場合4ラウンド程度でSPがほぼ空になります。
これはスキル中心で戦う魔職にしては非常に息切れが早いのではないかと感じます。
支援寄りの他職と比較しても、アコライトやドルイドもほぼ同等のSP消費に設定されていますが、アコライトはAP4行動なので1ターンの消費はそれほどでも無く1度の行動が強力です、ドルイドはリコレクトの存在やミラージュの仕様上SENに高く振る傾向があり消費SPの割には息が長いです。
可能であれば一部スキルの消費SPを引き下げるなどの調整をいただけると嬉しいです。18 投票数: -
1つのクエストを複数のマスターで作れるようにしてほしい
以前、パブリックボードをマスターに入れるようになった(後日修正されましたが)事から着想を得ました。
他マスターさん達と共同でクエストを作れるようになれば気軽にアイデアを出し合って沢山のクエストを作れると思います現状の提案としましては
1.パブリックボードを公開(リスト非掲載)のままで特定のマスターさんのIDを入場条件のところに入れれば一緒に作成出来るようにする。2.マスターポータルのエリアにてマスター同士でパーティを組めるようにする(この場合、非公開のまま一緒のプライベード状態のクエストへ一緒に入場出来る)
といった具合でしょうか
他に何か意見があればよろしくお願いします!18 投票数: -
名誉点でクラスレベルを上げられるように
現状、レベル30に到達した後、「クエストをクリアする」ことのメリットが薄く
むしろ「新クラスが実装された時に、クラスレベルを上げるための未クリアクエストが残っていないと困る」という意図で、クエストをクリアすることを避ける方も現状いるようです。
プレイスタイルの自由と言ってしまえばそれまでなのですが、クリアをつけたくないからマルチプレイでクエストに行けなかったり、プレイしてもクリア前でクエストキャンセルする必要があるのも不便です。
クエストの作者も、できれば遊んで欲しいし、クリアして帰って欲しいというのが実際のところと思います。そこで、名誉点を消費して、クラスレベルや、クラス経験値を上げられるアイテムが欲しいな……と思い、提案させて頂きます。
獲得名誉点とクリアしたクエストの数はおおよそ比例するため、トレード対象とするなら妥当かなと思います。
もし、レベル1のキャラクターを最初からマスターレベルにすることを防ぐ……というような意図が必要である場合は、アイテムの使用条件に「レベル30以上であること」を設ける等で対処も可能です。
お手数でなければ、ご一考くださると嬉しいです。18 投票数: -
17 投票数:
-
トラップマスタリーの調節希望
シーフの持つトラップマスタリーですが、マスターが判定に入れない限り用途がないために人気のないスキルとなっています。
効果があっても判定スキルとして用いることが出来るため、何かしらの効果が付与されても良いのではないかと思い、提案させて頂きます。17 投票数: -
固有化等で属性を設定出来るようにして欲しい
現在、炎水風土光闇などの属性はスキルごとに固定になっていますが、
これを固有化機能で設定させて欲しいという要望になります。炎属性のバッシュで紅蓮剣みたいなのができたりとか、
ファイアーボールを使うのなら、
炎属性の魔法使いに固定されがちですが、
ウォーターボールにできたりダークボールにできるようになり、
キャラ作成の自由度が上がるのではないかなと思います。また、現状の仕様ではクエストで『炎弱点』の敵を作ればメイジだけに、
逆に『闇半減』の敵を作ればウォーロックだけに影響が出る事になり、
まぁそれはそれで特定クラスが有利/不利になるクエストにはなるのですが、
クラスが追加されたり修正されたりで増えていっている中、
1クラスにだけ影響のある設定というのは有利不利関係なく設定しずらいかなと思っています。状態異常のダメージ等まで適応するのは
さすがにちょっと大変そうなので、
せめてダメージエフェクトのあるスキルだけでも……!と、おもいます……!
最近固有化関係の機能が充実してきており、
そういった事ができたらもっと楽しくなるかなと思いますので、
難しい要望かと思いますが、ご検討いただけたら幸いです!17 投票数: -
オブジェクトサイズについて
現在1x1のオブジェクトしかありませんが、2x3や3x3等のオブジェクトを作れる様にしていただきたいです。
17 投票数: -
キャラクターを重なりが許可される状態設定と、他キャラクターと干渉しない様にする状態設定が欲しい
日々の運営更新、大変お疲れ様です。
題名の通り、キャラクターの重なりが許可される状態設定と、非アクティブ時の移動以外が出来ない+行動の対象にされない……つまり干渉せず邪魔にならない状態設定が欲しいと思い、提案させていただきます。こちらの機能が欲しい理由といたしましては以下になります。
『戦闘を見学したい時、邪魔にならないようにしたい』
現状は非表示機能で代替されている場合が多いのですが、移動が出来ない、非表示切替時に不具合が起こりがち、等の理由から新しく欲しいと思います。(他者のアクションとリアクションが表示されなくなるのも不便ではあり、可能なら表示されるが決定ボタンは押されていてキャンセル出来ない、というような仕様もあるとありがたいです。)『邪魔にならないようにパブリックボードを徘徊したい/して欲しい』
例えば街のパブリックボードにおいて、キャラクターを設置してログアウトするとします。
その後同じボードにて何かしら戦闘が起きた時、キャラクターの存在が邪魔になってしまうケース(道を塞がれている、攻撃が当たる)等があります。
ステルス状態だったので存在すらわからず激突してしまう、というケースもありました。『幽体化の様なギミックをシナリオ中に持ち出したい』
単純にステルス状態を付与するだけだとぶつかってしまう、非表示にすると動けなくなる、ということからあれば大変助かります。
ゴーストのような霊体の敵を実装するにも役に立つとも思います。『戦闘中人数が多いとすし詰めになるのを避けたい』
同じパーティ以外のオブジェクトとはぶつかるという現状だと、人数が多くて閉所という状況では他者とぶつかりまくってしまいます。
誰かが近くにいる時はジャンプ移動する、というスキルが追加されることで対応しているケースがありましたが、それもあまり利便のよいものではなかったので……。ㅤ
以上が提案になります。
先日の開発ブログでの、アクティブ数を増やしたいと言うお話を見て個人的に考えたのですが、
このような『今ある仕様だけでやりくりしていくには不都合が多く、改善されたら助かる』という部分に対応する仕様が増えていけば、
外からの人の流入の契機になる企画が立ち上げやすくなり、クエストノーツの人口も増えていくのではないか……という希望的観測もあり、提案させて頂きました。
ここまでお読み頂きありがとうございました。以下にも似通った提案がありますが、少々違うと思ったので改めて提案として立ち上げさせて頂きました。
https://questnotes.uservoice.com/forums/112451-questnotes%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9/suggestions/34503463-%E9%99%A3%E5%96%B6%E3%81%8C-%E5%91%B3%E6%96%B9%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E3%82%82-%E5%90%8C%E3%81%98%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AF%E9%87%8D%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%8C%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84
https://questnotes.uservoice.com/forums/112451-questnotes%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9/suggestions/43885320--%E9%87%8D%E8%A4%87%E5%8F%AF%E8%83%BD-%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E7%8A%B6%E6%85%8B%E5%A4%89%E5%8C%96%E3%81%8C%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%9917 投票数: -
魔職の通常攻撃互換スキルが欲しいです
※あくまでもvEにおいて耐性無効持ちエネミーへの属性攻撃手段に乏しい職の救済策なので威力は控えめで可。
vEでSPが無くなった場合の緊急用攻撃手段としてもあればよいかと思います。案1)杖を持っている場合レンジ1のMATKダメージ(防御回避抵抗可)に攻撃の性能が変化する。
案2)無属性の攻撃魔法を取得できる特殊装備の追加。(現状装備枠がギリギリなビルドのプレイヤーも少なくないためできれば案1がよいと考える。)仮に実装された場合、vPで不公平だと感じる場合は使用制限をかけるなりすればよいでしょう。
17 投票数:
- アイデアが見つからない?