QuestNotesユーザーボイス
QuestNotes(クエストノーツ)ユーザーボイスへようこそ
- または
998 見つかった結果
-
クラススキルの廉価版な効果を持つアイテムの提案
いつも運営・アップデートありがとうございます。
今回は既存要素の改良して欲しいといった要望では無く
新しい要素の提案をさせていただきます。◤提案の概要◢
以下の様な『クラススキルの廉価版の効果を持つアイテム』
の実装を求めます。
▼アイデア案
【バリアトーテム】→セージのバリアの廉価版
1ラウンド終了時まで、1d+3の
シールド(barrier)を与える。
【毒消し草】→アコライトのリフレッシュの廉価版
毒(poison)のラウンドを2短縮する。
【応急薬】→アコライトのリザレクションの廉価版
アクティブ中の場合、1マス以内に居るパーティ一人
の状態[knockout]を解除する。◤提案の経緯◢
現在は14クラスもあるのに対し、気絶を解除できるのはアコライトというクラスただ一つだけ
クラスごとに出来ることは全く異なるのに、パーティの枠が非常に少な過ぎます。
回復職が居なかった場合、回復自体はポーションで補えますが
気絶した場合、蘇生ができるのはアコライトのみでしかも一回きり。
14もクラスがあるのに、クエストによっては蘇生できるアコライトを4枠のうちの1つに入れなければ、まともに挑めないものもあります。また、消費アイテムの種類も非常に乏しく
冒険の準備が非常に味気ないです…
何も考えずSPポーション、APポーションを多数持ってリソースのゴリ押しでクリアしたりそういった問題を解決するため、どんな構成でもある程度役割を担えるように
上記のアイテム案の様なアイテムがあったらいいな、
と思い提案させていただきました。
また、上記のアイデア案に限らず、様々な効果のアイテムが増える事を願っています。13 投票数: -
キャラクターが現在使用していないクラスのクラスレベルが閲覧できるようにして欲しい。
現在の仕様では、ステータスリセットしクラスを変更した場合、前のクラスのクラスレベルを閲覧できません。
複数キャラクター運用している場合、キャラクターが別のクラスを経験していたかどうか、意外にも忘れてしまいがちです。証を使用した際などにログにそのクラスのクラスレベルを表示させるような仕組みを実装して頂けないでしょうか。
5 投票数: -
"ターゲットエフェクトから抵抗・回避設定を無くす"を差し戻してほしい
お疲れ様です。
2/28メンテナンスで変更されたこの修正を差し戻して頂きたく存じております。
現在存在するクエストにおいてターゲットエフェクトへの抵抗・回避を前提とした動作をしているものは多く、現在マスターが更新を行っていないものの中にも少なからず存在しています。
クリアが困難になってしまうクエストが大きく増えてしまうため、可能ならば差し戻して頂き、正式に仕様にして頂けると幸いです。
分かりにくい仕様であることは重々承知の上ですが、御一考頂きたく存じております。22 投票数: -
ローカルアイテムの各データに変数を引用させてほしい
ローカルアイテムは事前にすべてのデータを決定したうえで作らなければなりませんが、クエスト内での変数を指定できるようになれば表現の幅が大きく広がります。
・クエスト内での行動によってステータスが変化するローカルアイテム・キャラクター
・PCと同じ名前の装備品・スキルを持ったドッペルゲンガー
・詳細文が刻々と変化するギミック
など……様々な面で制約も多いかと門外漢ながら拝察しますが、ご一考ください。
3 投票数: -
装備スキルをキャラ詳細に記載してほしい。
いつも楽しくプレイさせていただいております。
2023/8/31の更新で装備で使えるようになるスキルのユニーク化ができるようになり大変喜んでおりますが、折角ユニーク化したものを見せびらかしたいのでキャラ詳細に記載してほしいです。
詳細リンクで見せる事もできるのですが詳細に記載していただきますとよりキャラのことをうまく他の方々に伝えられるようになるのではと思い提案させていただきました。
よろしければご検討くださいませ。0 投票数: -
シールド値を特殊変数で取得出来るようにして欲しい
もし現在の時点で実行予定でしたら申し訳ありません。
新しいエフェクト「シールド」について特殊変数などで取得(欲を言えば物理/魔法と共通の三つ)出来ると表現の幅が広がると思うので検討をお願い致します。1 投票数:提案ありがとうございます。
ver0.11.11.4にて実装しました。
気になる点があればお気軽にご一報ください。
以上、よろしくお願いします。 -
ルーム検索を広場でもできるようにしてほしい
現在オープンボードでは、ルームの検索は酒場でしかできない仕様になっていますが
広場でも検索できるようにしていただきたいです。15 投票数:提案ありがとうございます。
ver0.8.8.1でルーム検索をどこでもできるように変更しました。
コミュニティ>ボード>「ルーム一覧を表示」からボードに作成されたルームを確認できます。
今後ともよろしくお願いいたします。 -
ルーム参加者を全員表示できるようにしてほしい
現状、Communityウィンドウのルームタブにて、右下端をドラッグした場合、どのようなルームがあるかの欄を拡張するだけとなっています。
チケットによってルームの参加人数が最大40名になったにもかかわらず、ルームタブ内下段のルーム参加者欄はほぼ3段目(15名程度)しか表示されないため、非常に不便です。
何らかの形で、ルーム参加者全員が表示されるよう改善できないでしょうか。1 投票数:提案ありがとうございます。
ver0.10.3.5にて領域の大きさを変更できるつまみを用意しました。
こちらで解決となっていれば幸いです。
その他気になる点があれば改めてご一報いただければと思います。
以上、よろしくお願いいたします。 -
通信制限に引っかかった時に、強制終了ではなくwaitを入れてほしい
通信制限によるイベントの強制停止は不具合が多々発生し、クエストキャンセルをしないといけないことにもなりやすいです。
新通常版は処理速度が速く、旧通常版以上に通信制限に引っかかりやすくなっています。
そこで、通信制限に引っかかった場合に、イベントを強制終了させるのではなく、時間が来るまで一時停止にするのはどうでしょうか。
考慮お願いいたします。
9 投票数: -
公式敵キャラクターのバリエーションを増やしてほしい
属性の仕様変更や、控えているオープンボードの再公開やレシピなどに合わせて公式の敵キャラクターを増やしてほしいです
特に現在大半の敵キャラクターが距離が合わなければ移動しもっとも近いキャラクターを攻撃するだけなので、リフレッシュやエンゲージなどのスキルの活躍の場がほとんどありません
また、今後データを増やす上で耐性・属性装備や、耐性・属性を付与するスキルを追加しやすいように、また、した場合に死に装備・スキルになりにくいように、いろんな属性の攻撃や耐性のバリエーションを持つ敵キャラクターがいる方が良さそうです10 投票数: -
マスター個人へのシナリオ・フィードバックが欲しい
シナリオを作成したマスターへのフィードバック(評価とは別に、そのシナリオに関するメッセージが送れる機能)が欲しいと思っています。
現在の評価欄はシナリオの『感想』は書けますが、
致命的なバグ、バージョンアップにより現象が変わって進めなくなったなどの『報告』が評価欄に埋もれている状態であり、マスターからすると非常に見づらい事と思います。3 投票数:提案ありがとうございます。
ver0.7.13.1でクエストウィンドウから
マスターへのメール送信をできるようにしました。今後ともよろしくお願いいたします。
-
チップオブジェクトのオプションで「進入不可」を設定できるようにしてほしい
クエスト製作において、水辺や崖、建物などのキャラクターが進入できない(してほしくない)チップを作る場合、現状ではステルスを付与した透明なオブジェクトを置く手法が主になるかと思います。
しかしこの手法では「1ボード内のオブジェクト数は32個まで」という制限が枷になったり、マスターにはステルス看破能力があるためステルスオブジェクトが見えてしまい、ビジュアル面でのクオリティチェックの邪魔になるなどの欠点があります。そこで今回の提案になります。
チップオブジェクトを設置する際のオプションで、そのチップにキャラクターが進入できないような設定を追加していただきたいです。
これならば、たびたび意見や議論の対象になるオブジェクト設置上限数問題への間接的な対応ともなり、作業量の緩和にも繋がるかと思います。
なにとぞご検討のほどよろしくお願いいたします。25 投票数:提案ありがとうございます!
ver0.12.5.0で対応しました。
以上、よろしくお願いいたします。 -
クエスト検索機能を強化して欲しい。
表題の通りクエストの検索機能の強化を求めます。
まず理由としまして、膨大なクエスト数を抱えることになった本ゲームにおいて埋もれている面白いクエストや自分が今やりたいクエストを探すことが非情に困難に感じたからです。
具体的な強化内容ですが、
・指定ワードでの除外検索機能
・公開日などの指定検索機能
・複数のレベル帯での検索機能
・複数のワードでの検索機能
・レビュー数での検索機能
・上記で指定した上でのランダム検索機能
などを考えつきました。
他にもっと強化できる内容はあるとは思いますが、
現状以上に検索しやすくして頂けるとよりクエストを探して遊びやすいかと思われます。
御一行の程、よろしくお願いします。5 投票数: -
アイテムに設定できる要素を増やしてほしい
ローカルアイテムの作成時に、指定できると便利だと思った項目を挙げてみます。
・レンジの設定
現在は自分にしかアイテムが使用できないので、アイテム毎にレンジが設定できるようになると便利だと思いました。
「蘇生薬」や「ファイアーボールが発動する杖」などがローカルで作れるようになるので作成の幅が広がるかと思います。・使用回数を設定できるようにしてほしい
数回使用できる回復薬やアイテムとして使うと壊れる(あるいは使用できなくなるが消滅しない)武器等が作れるようになり、これもまたアイテム作成の幅を広げることに繋がるかと思います。以上、提案させていただきます。
4 投票数: -
エフェクトトリガーで複数条件指定したい
リアクションや状態変化の解除条件で指定出来るエフェクトトリガーについて、現在複数の条件を指定出来ません。
例えばATKまたはMATKのダメージを受けた時に解除などが出来ると便利だと思うので複数条件指定出来るようにして欲しいと思い提案させて頂きます。
よろしくお願い致します。3 投票数: -
レビューするメリットを経験点以外にも欲しい
現在レベルがカンストするプレイヤーも増えた一方で、カンストしてからクエストにレビューを送る人は殆どいないという状況になっています。
経験点がすでに必要でないというのが大きな原因だと思いますので、経験点以外に、例えば名誉点であったり、レビュー限定のアイテムの配布などがあれば良いなと思い、提案させていただきます。13 投票数: -
「 対象者がパーティーの場合」を含んだクラススキルを「対象者が味方の場合」に変更して欲しい
主にクラウンの各種サポートスキルや、セージのレスキューなどに見られる「対象者がパーティーの場合」という条件を、「対象者が味方の場合」に置き換える事を希望、提案いたします。
パブリッククエストや、パーティーに加入しないタイプのクエスト内NPCに対して、プレイングの幅や表現を増やせる要素だと考えています。
特にクラウンは実装時の開発コメントで「場をにぎやかして、かき乱すようなトリッキーな立ち回り」が出来るようなクラス…とされていますが、現状では賑やかな場に対して出来ることの少なさが目立ってしまっている様に感じます。
ご検討のほど、宜しくお願いいたします。
64 投票数:提案ありがとうございます。
version0.14.0.0で
- クラウン「ミミック」
- セージ「レスキュー」
を味方条件に変更しました。
一旦こちらの提案については完了とさせてください。(その他の入れ替え等は移動の仕組み自体を修正しないといけないので、改めて検討させてください。。。)
以上、今後ともよろしくお願いいたします。
-
ウォーロックの性能を調整してほしい
ウォーロックは現在テラーの性能ありきの能力になっており、そのテラーがあまりにもPvPにおいて楽しめなくなる性能になっています。
なのでテラーを移動のみ可能になると言った調整をし、その他のスキルの性能を向上させる面で調整してほしいです3 投票数:提案ありがとうございます。
Ver0.10.4.0にて
ウォーロックのスキルを全体的に見直しました。
より初期スキル「ネクロポーテンス」とのシナジーを考慮しつつ各スキルの効果やRange、消費コストを調整しました。ウォーロックスキル「ネクロポーテンス」抵抗不可に変更。
ウォーロックスキル「シャドウボール」レンジ3、状態付与はnecroカウンターが3以上のみに変更。ダメージタイプ削除。
ウォーロックスキル「テラー」効果判定を削除、移動以外のアクション時の消費AP+2に変更。
ウォーロックスキル「ブラックホール」necroカウンターが3以上に状態付与に変更、MATK+1d-2を追加。
ウォーロックスキル「カース」ラウンドを1dの半分+1に変更。最大レベル時の成長にラウンドを追加。
ウォーロックスキル「マインドブラスト」SP3に変更
ウォーロックスキル「デストルドー」ラウンド終了時にnecroカウンターの1/3 SP回復を追加以上になります。
その他、気になる点があればぜひご一報ください。
よろしくお願いいたします。 -
「固有化の最大数」の初期値を緩和して欲しい
いつも運営、更新お疲れ様です。
最新の更新で固有化の最大数に制限がかけられましたが、現在設定されている初期値「50」では明確に必要数が不足していると考えます。
切りの良い数を設定するにしても倍の「100」は必要です。1キャラクターがそれぞれ「所持スキル」「装備」のみをすべて固有化した場合の最大数が[初期スキル:3][クラススキル:6][装備:8]となり、合計が「17」となります。
通常アカウントに作れるキャラクターは3人までなので、それら全員が同様の固有化を行うと合計が「51」となります。この時点で初期制限の「50」では固有化数が足りません。装備によって取得できるスキルを考えれば更に不足します。スキルやアイテムの固有化によって、同じスキルを使ってもキャラクターごとに個性を表現できる事がクエストノーツというゲームの大きな魅力だと私は思っています。
ですが現在の初期制限では、消費アイテムどころか普段使う装備でさえ十分な固有化を行うことが出来ません。運営側で無制限な固有化によって弊害が発生するであろうという事、苦渋の選択であることは重々承知しています。
ですが、上限値は現在と変わらなくとも初期値の範囲は広げて頂きたいと強く願っています。9 投票数: -
ウェブ参照のフォロー/フォロワー欄を非表示に切り替えられるようになってほしい
題名の通りです。
「RP的な意味合いで誰とお友達かは内緒にしたいな」などの気持ちがあるので、出来れば切り替えられるようになると嬉しいです…!ウェブ参照でキャラを紹介したいけど、その欄が見えてしまうと
もしかすれば「ひっそりしておきたい」というスタンスのフォロワーPCさんも見えてしまう懸念で
WEB参照をオフにせざるを得ないな~!ということも含めて、切り替えられると本当に有り難いです。また、副次的な要望ですが、自分のキャラクターのWEB参照をONにしていても
他キャラクターのフォローフォロワー欄に匿名化で表示されるように選べると嬉しいです!
よろしくお願いします!(元々APIを叩けば見える~という関係で非公開情報ではないとのことですが、特定の知識がなければ見る事が出来ず、自分もAPI周りの事が特に分かっている訳ではない一般人なので、そこから「元々全部見えている」という考え方をするのはちょっとだけ難しいな~と感じます…!)
76 投票数:提案ありがとうございます!
ver0.15.4.1でとりいそぎ自分のキャラクターのみに変更しました。
公開設定については後日検討します(未定)
配慮が足りずすみません。。
以上、よろしくお願いいたします!
- アイデアが見つからない?