QuestNotesユーザーボイス
QuestNotes(クエストノーツ)ユーザーボイスへようこそ
- または
984 見つかった結果
-
エラーがクエスト側かシステム側か分かるようにしてほしい
色んなクエストのレビュー欄を見ていると、「不安定」「止まった」などの報告が来ています。
マスターとしては不安定などのサーバー側のシステムエラーは直す方法がなく、報告されてもどうしようもできません。
しかし、プレイヤーとしてはエラーが起きたとき
クエストの不具合かQN自体の不具合か分からないので
とりあえず感想欄(報告欄)に報告するしかない状態となっています。エラー発生時、プレイヤーが報告するべき適切な場所が分かりやすいよう
エラーがクエスト側かシステム側か分かるようにしてほしいです。9 投票数: -
推奨人数の設定できる幅を広げてほしい
今回に提案は「推奨人数を2~3人、3~4人」といった幅の広い設定ができるようにしてほしいというものです。
現在マスターが設定できる推奨人数の欄は
[1人][2人][3人][4人][無設定]の五つです。
しかしクエストが増えに増えた現状
『3人でも4人でも遊べるクエストなのに、3人推奨に設定したから3人パーティにしか遊ばれない・・・』
という状態になりやすいです。
特に古いクエストだと新着クエストの欄にも出ず、検索でしか発掘できないので、
推奨人数を無設定などにすると埋もれてしまい、結果的に遊ばれる機会が損失されてしまいます。故に3人推奨&4人推奨どっちで検索しても出る、新しい推奨人数タグの[2~3人推奨][3~4人推奨]をマスター側で設定できるようにしてほしいです。
いつも開発、運営ありがとうございます。
8 投票数:提案ありがとうございます!
Version0.15.3.0で範囲設定できるようにと、NPC不可設定に対応しました。
気になる点がありましたら、改めてご一報ください。。。
以上、よろしくお願いいたします。
-
オブジェクトの削除のプルダウンリストの内容について
オブジェクトの削除のプルダウン一覧から、
置いたオブジェクトのIDを選択したいです。意図があるのかわかりませんが、
削除以外の【オブジェクトの移動】などのコマンドには
置いたオブジェクトのIDがプルダウンにリスト化されますが、
【オブジェクトの削除】だけ置いたオブジェクトのIDが表示されません…使い勝手の向上のため、宜しくおねがいします。
1 投票数:提案ありがとうございます!
ver0.12.9.0で対応しました。
以上、今後ともよろしくお願いいたします。 -
スキルをひとつだけ選び直しさせて欲しい
キャラクター作成時には、強力な固有スキルと、クラス特性にあった初期スキルが自動的に取得されます。
しかし、例えばメイジの「マジックアロー」は、他の攻撃魔法と比べて威力が低くて、クエスト中に使用されないという不満。
あるいはシーフで「クイックトリック」ではなく「インビジブルアタック」を主力として使用し、他はトリッキーなスキルを選択したいといった需要があると思います。
作成時に取得するスキルを選択するというのが一番かもしれませんが、
既存キャラクターとの不公平感をなくすために、
一度だけ、スキル消去→新スキルの習得というのができればありがたいと思います。12 投票数: -
フォローの解除をもう一つ深い階層に移してほしい
右クリックから選べるフォローの解除をその他の階層に移して欲しいです。
パーティー申請をしようとするたびに手に汗にぎります。3 投票数: -
素のMATK係数を1.5にし、杖の係数を元に戻して欲しい
杖を装備した際のMATKと、杖を装備していない時のMATKに差がありすぎるとマスターが困るという話は他の提案でした通りですが、そちらとは逆に素のMATK側を上げて揃えるのが良いかと思いました
(防御した際の軽減がSEN×1のMDEFの1.5倍なので、MATK自体はINTの1.5倍以上なければSENとINTを互いに上げていった場合最終的にダメージが通らなくなってしまうという指摘を受けたため)それと同時に、杖の特異性は無くなるので以前の様に杖(筋力×2.0+両手武器ボーナス)で近接攻撃を行うビルドの選択肢を復活させるため、杖を「打撃属性でMATKダイスのあるだけの通常武器」に戻してほしいです
1 投票数: -
ヒッチとノックバックに対しての無効可が行えるようにしたい
チャームの出現により戦術が増えたのは喜ばしいのですが、一部でギミック破壊が可能になってしまったため、無効可にヒッチとノックバックを追加してくださると助かります。
6 投票数:提案ありがとうございます。
ver0.8.3.3で無効エフェクトに「ヒッチ」「ノックバック」を追加しました。今後、もう少しイベント等を保護しやすいようなシステムも検討していければと思います。
よろしくお願いいたします。 -
オブジェクトの移動コマンドに速度調整を追加
オブジェクトの移動コマンドにて、移動させる際の速度を何段階かに変更出来るよう、速度の調整機能を追加する。
オブジェクトの移動コマンドにて、現在の仕様では速度が一定の為、キャラクターなどが走ったり、ゆっくり移動しているさまを再現出来ない。
そこで、上記コマンド内に移動速度を調整出来る機能を追加して頂きたい。
(この提案は、ログ移行ができなかったための代理投稿です)2 投票数:提案ありがとうございます。
ver0.9.9.0にてオブジェクトの移動のオプションに速度を追加しました。
よろしくお願いいたします。 -
パブリッククエストに人がいるかいないかの表示をして欲しい
QNには色々な魅力的なRP用のパブリッククエストがあります。
しかし現状ですと、それらのクエストでRPをするには、オープンボードの酒場や広場で人を募集するか、外部サイトを利用して人を募集しなければならず、ハードルが高いです。
またRPクエストで他の人とばったり会うというようなことは、現在ではほとんどありません。そのためパブリッククエストに人がいるかいないかの表示の実装を希望します。
また、この実装によりパブリッククエスト攻略中に他参加者とばったり会い協力するなど、RP以外でも遊びの幅が広がると思います。
ご検討をお願いします。
35 投票数:提案ありがとうございます。
Ver0.10.2.3にて
パブリックの参加者がいるボードを
クエスト検索のマルチタブで表示するようにしました。もし気になる点等があれば改めてご提案いただければと思います。
以上、よろしくお願いいたします。 -
性別に『その他』が欲しい
いつも楽しく遊ばせていただいております。
今回はキャラクター設定に関しての提案になります。現在、性別は男性と女性しかないのですが、
そこに第三の選択肢として『その他』が欲しいです。他人からは見えないステータスではあるのですが、
クエスト内で判定するという事もあり、
無性別のキャラクターや、
男性でも女性でもないキャラクターを
作成する時に結構不便です。表現の幅を広げる、という意味で、
実装していただけないでしょうか?41 投票数:提案ありがとうございます!
ver0.13.0.0で対応しました。
詳しくは以下のブログを参照ください。
https://blog.questnotes.net/entry/2022/01/31/235900
以上、よろしくお願いいたします。
-
class:で文字が変わるのではなく、[class:]の形式のみに反応するようにしてほしい
最近、[class:warrior]のような形で入力をすると、
そのクラスのスキル一覧が分かるような形になっています。
この機能は非常に便利で、新規の方に説明をしやすくて助かっています。
しかし、これの実装によってclass:といった文字が入っていると
[データが見つかりません]となってしまうようになりました。
クエストオリジナルのクラスであることなどを表現したい場合、
class:alchemyst のような表示がかっこいいな、と思い
そういうのを作っていたのですが、class:の時点で反応してしまう為
[データが見つかりません]の表示になってしまいます。他の表現の方法を考えはしましたが、
クラス:アルケミストでも悪くはないかもしれませんが、
class:alchemystのほうがかっこいいな、と感じてしまいます。そこで提案なのですが、classだけ、あるいはitemなどの他のも含めて
[]で囲わなければ反応しない、というのは如何でしょうか。
例えば、クエスト内の文字であっても
class:Warriorの表示なら「class:Warrior」の表示のまま
[class:Warrior]の表示なら、「ウォリアー」となり
クラスがどんな感じか確認できる、というのがいいと思います。長くなってしまいましたが、まとめると
[class:]という表記でのみ反応し、
class:という表記では反応しないようにしてほしいです。
RPとデータとしての表現を自由にできるので
非常に便利だと思いますが、いかがでしょうか。15 投票数: -
ミミックの発動条件から「ローカルではない」を取り外して欲しい
クラウンのスキル「ミミック」についての要望です。
同スキルの現在の効果は「対象者が味方、かつ、直前のアクションがローカルではないスキルの場合、対象者の直前のアクションの対象に対象者の直前のアクションの効果を与える。(オブジェクトには効果なし)」となっておりますが、この「ローカルではないスキルの場合」を取り外す事は出来ないでしょうか。理由としては下記となります。
①判りづらい
そも「ローカル/ローカルではない」という表記は、プレイヤーとして遊んでいる際には中々触れる概念ではありません。
マスターを経験しても、かなりピンポイントな処理にのみ使われる項目だという所感です。(あくまで個人感ではあります。)
クエストで遊んでいる時、クエスト中のローカルスキル(オリジナル配布スキルや、味方NPCのスキル等)をコピーしようとして不発してしまった…という現象を招くのは、やや盛り上がりを損なう原因になると思います。②コピーの対象が広がった方が面白い
単純な話ですが、折角マスターが各々趣向を凝らしたスキルを追加できるクエストノーツにおいて、態々対象をローカルスキルに限定する事は面白みを狭めてしまっていると感じます。以上となります。
何らかの要員で当要望を実現できない場合、①で挙げさせて頂いた「ローカル/ローカルではない」の判りづらさだけでも改善して頂けると良いかと思います。
(説明テキストに「ローカルではない」の定義を追記する等です。)ご検討のほど何卒、宜しくお願い致します。
4 投票数:提案ありがとうございます!
Version0.15.1.1で対応しました。
よろしくお願いします。
-
ユニーククリスタルで効果音も変更出来るようにしてほしい
ユニーククリスタルを使用した際に、現在ある効果音の中から好きなものを選べるようにさせてほしいです。
ジョブをバーサーカーにした場合でも設定としては魔法使い系のキャラであった時に、通常攻撃(弓)をした場合でも、魔法攻撃系の効果音が鳴ったりするとテンションが上がると思います。
また、ポーション等でも、苦いけど回復力が凄いユニークなポーションを作った場合にも、ダメージ効果音で回復したりすれば面白いのかな?とか思ってます。
以上
よろしくお願いいたします。
1 投票数: -
通常攻撃の手段を増やしてほしい
現在、いわゆる通常攻撃はAP4を消費する攻撃のみで、それ以外の攻撃はスキルとwillを使うものしかありません。
しかし、このままではプレイング(ロールプレイと攻略の両方)の幅が狭く、ハマりも起きやすいです。せっかくAPというシステムがあるのですから、SPを消費しない別の通常攻撃も増やしてほしいです。
例えば、APを多く消費して攻撃力を上げたり、または命中率の高い攻撃が出せる、などです。
開発中には、「全力攻撃」「構える」などのAPを使った攻撃強化が構想されていたと読みました。
プレイヤーが増えてきた今、そういう種類のアクションを実装するべきだと思います。通常攻撃のパターンが増えれば、今後、スキルや武器やアクセサリを増やしていく上でも
攻撃ごとに「全力攻撃が得意」「性能は低めだが構えが強化される」など細分化した特性を付けられるようになり
バリエーションの増加、キャラクターの個性化という結果に繋がると思います。11 投票数: -
アイテム所持数が20を超えているときもトレードを行いたい
クエスト中のアイテム所持最大数が増えたそうですが、トレードが行えるアイテムの所持数は変わらず20個らしく、クエスト中に手に入れたアイテムをトレードしようとしても、所持数がいっぱいでできない事が多いです。
クエスト中限定でも良いので、トレードに制限のかかるアイテム所持数の緩和をしてほしいです。1 投票数: -
スマホ版のアクティブ画面を改修してください
1.低APのスキル(エンゲージなど)の詳細を見ることがアクティブの行動画面からできず、また、使用したWILLや対象、スキル名さえも見切れる事が多いです。
2.アクティブ画面右上の閉じるためと思しきボタンが全く機能していません。
3.リアクションを行うと、アクション表示に重なってリアクションが表示され、その後詳細を見ることが非常に困難になります。
特にこれはマルチでパーティーのリアクションが重なって詳細が見られなくなる…という現象が多いです。以上3点、改善をお願いします…
9 投票数: -
リフレッシュの解除IDの追加提案
リフレッシュの解除IDを、少し増やしても良いのでないか という提案です。
現在リフレッシュはsleep/paralyse/poizonの状態を解除する‥・というスキルですが、あまり重要化されず、他のスキルにくらべて使用頻度が低いと思います。 (そもそもPCは自衛有りきのビルドで状態異常にはかかりにくいから…というのもありますが)
スキル紹介カードにも、「状態を元に戻す魔法」とあるので、ほかにも tellerたpressure解除…といった風に解除IDを増やしても良いのではないでしょうか。
現在の3つの解除だけでは、なんとも使い勝手が悪く感じるので提案しました。ご一考のほどお願い致します。
17 投票数:提案ありがとうございます。
ご指摘の通り、ID指定での解除では使い勝手が悪く、また、拡張性に乏しいため、
Ver0.10.4.0にて、リフレッシュを特定ID指定の解除ではなく、
状態の終了ラウンド短縮に変更しました。
(また、単純な使い勝手の向上をあげるため消費SP2に変更にしました)(コメントいただいた「リフレッシュで解除許可設定」にすると、状態のほうが「リフレッシュ」
に強いつながりを持ってしまうため、それも拡張性の観点で気になったため、今回の仕様とさせていただきました)
以上、よろしくお願いいたします。 -
行動力上限と、行動力回復の見直し。
3pではセッションはともかく、クエストを満足に遊べないように思えます。
せめて倍の6p程度欲しい所。
初日のプレイヤーがチュートリアルだけで終わらせてしまうのは勿体無い気がします。
また、16時間で3pが一度に回復するのよりは、何時間に1p毎回復する様にした方がユーザーには優しいと思います。
検討よろしくお願いいたします。9 投票数:提案ありがとうございます。
ver0.6.16.2にて、行動力の仕様を以下のように変更してみました。・行動力の最大値を5に変更。
・新規キャラクター作成時は行動力が最大値の状態にする。
・12時間ごとに1回復。この仕様でどうかを試してもらえればと思います。
また、近いうちに行動力を回復するアイテムや
自動回復までの時間を短縮するスキルなども実装できればと考えています。 -
未クリアのクエストを表示させるタブを作っていただきたいです。
クエスト数も147になり、150に迫る勢いです。
とても喜ばしいのですが、数が増えるにつれて現在の未クリアクエストの把握が難しくなってきていると感じます。そこで未クリアのクエストだけを表示するタブ、または絞り込みの項目を
冒険者の宿のクエストサーチ画面に作っていただければとても便利に使えると思います。クリアできないもの、例えば現状だとパブリックのリーンの街や闘技場のようなものなど、繰り返し使うクエストも検索をかけずにすぐ飛べるのでかなり有用に思えます。
御一考ください。
46 投票数:提案ありがとうございます。
Ver0.10.1.5にて未クリアのものを絞り込んで、ランキングや新着、検索をできるようにしました。
ぜひご活用いただければと思います。(実装が遅れてしまい申し訳ありません、必要だとは認識していたのですが、自分のクエストクリア状況という非公開情報での絞り込みを行う必要があり、公開情報をつかった絞り込みとは違った処理を実装する必要があり、少し工数がかかるため対応が後回しになっていました。。。)
以上、今後ともよろしくお願いいたします。
-
クエストの本公開時に公開日時をリセットしてほしい
クエストを本公開した際に公開日時をリセットしてほしいです。
現状では一覧掲載なしでも公開した日が公開日時になっていますが、テストプレイなどのための公開(一覧掲載なし)が長かった場合、本公開時にクエストが新着の上に出てこず、埋もれてしまいます。
そこで、一覧掲載のある公開に初めてした際に公開日時を改めてセットし直してほしいです。4 投票数:提案ありがとうございます!
Version0.15.2.1で対応しました。
気になる点がありましたら、改めてご一報ください。。。
以上、よろしくお願いいたします。
- アイデアが見つからない?