QuestNotesユーザーボイス
QuestNotes(クエストノーツ)ユーザーボイスへようこそ
594 見つかった結果
-
トリガーエフェクトの拡張
状態の解除条件に使われている、「~なエフェクトを受けたとき」のトリガーを状態やパッシヴスキルのエフェクトに使用できるようにして欲しいです
アクション検知は面白いですが、リアクションによってエフェクトが作用しなかったときを検知できないので0 投票数: -
倉庫での所持金取引の拡張
倉庫にて所持金の出し入れが出来ますが、現在の仕様ですと
①特定の金額だけを引き出したい(預け入れたい)時に一々こちらが計算しないといけない。
②うっかり操作ミス等で全額預け入れ(引き出し)をしてしまうことがあり面倒
なことがあります。
以上の理由から、アイテムの出し入れと、金額の出し入れを分離させて尚且つ金額の出し入れをしやすいような機能へと拡張して欲しいと思い、提案させて頂きます。4 投票数: -
自分のアクションにリアクションを取れるようにして欲しい
ドルイドスキルで自分を巻き込めるAoEとアクションを強化するリアクションスキルが追加されたので
また、エンチャントのようなスキルを作れるように7 投票数: -
アンブッシュの消費APについて
本日のメンテナンスにて、アンブッシュの消費APが4から5に増えましたが、4に戻る事を強く要望します。
理由は2つあります。
1、アサシンとしての待ち伏せとは、じっと待つのではなく、好機を待つという意味合いが強くあると思う事
2、戦闘における選択肢が大幅に減ってしまう事
以上の理由です。
ご検討下さい。0 投票数: -
メール機能での送信履歴と金銭送信
〇送信履歴機能
以前、送信者から受信者へメールが送れていないという
事態が発生しました。
送信ミス、またバグなのかを判断をするために
送信履歴を追加していただたいです。〇金銭送信
アイテムが送れるならお金も送れるようになると何かと便利です。
ご検討をお願いします。14 投票数: -
複数の耐性の影響を受けるときの計算式
斬・打・刺の属性と火~闇の属性で片方が耐性、もう片方が弱点の場合に1倍ではなく0.75倍になるのが感覚的ではないと思ったので提案します
具体的には、耐性の場合はこれまで通り0.5を掛けて、弱点の場合は1.5をかけるのではなく、元の数値の半分を足す
つまり、耐性/耐性で1/4、耐性/弱点および弱点/耐性で1倍、弱点/弱点で2倍になるようにしてほしいです0 投票数: -
マスターCPとキャラCPの間に会話機能 またはマスターがリーンのルームに入れるようにして欲しい
クエスト作成していて相談したいときにだいたいその人がキャラで行動してる事が多くクエストと同時作業出来たら物凄く助かるなーとおもいまして 「マスターCPとキャラCPの間に会話機能 またはマスターがリーンのルームに入れるようにして欲しい」といった感じの思いつきました。マスターのチャットルームはセッションいがい使い道が少ないのでなんとかできませんでしょうか? ボードが違うのでいつもはできないですがあ マスターCPとキャラCPの間に会話機能 があったら助かります
0 投票数: -
AIトリガーの条件「ステータス」を、固定値でなくダイス値も計算できるようにして欲しい
たとえば敵によって「回避」「防御」を使い分けたいという場合でも、
HIT:2D(5D) の敵などには反応できません。なので、1D=3.5として計算できるようにはならないでしょうか。
1D+3なら、6.5として計算して、それに応じて動いてくれるようになるとAIがより高度に組めると思います。
できれば、従来の固定値のみの参照も可能であって欲しいので、「1Dを3.5として計算に含める」というチェックをつけたり外したりできると最高です。3 投票数: -
メイジ・アコライト以外で知力を上げる意味の追加
現在メイジ、アコライト以外で知力を上げる意味が皆無になっています
そこで、ポーションSPポーションの回復に知力補正分を上乗せすれば、
他職業でも知力を上げる意味が出てくるのではないかとおもいました。
また、かねてより要望のある、ポーション類の回復量が少ない問題の解決にもなるかとおもいます12 投票数: -
コミュニティ・ギルド作成案
PC同士で、コミュニティあるいはギルド作成について提案したいと思います
目的は、プレイヤーが増えつつある今、同じ趣向の持つ人のみの集まりができれば、RPのし易さや身内臭と呼ばれる一部の空気にも後ろ盾ができるのではと思ったからです。
以下はそれについて抽象案ですが、サーバーや現実的な問題もあるのでコメントなどでもこれのほうが良いのでは?という方はコメントを下されば…
・コミュニティ同士のなんらかの集まれる場所を設けて欲しい…ボード・もしくはどの場所に居てもアクセス可能なコミュニティ専用のルーム等
・PBWのように待機RPをしたい…自分がログインしていない過去の時間帯のログが確認できるあくまで一フレーバー要素としてあればオモシロイと思う要望です、主観的な提案で恐縮ですがなんらかの指摘等くだされば幸いです。 お目汚し失礼しました。
52 投票数: -
invalid状態のアクションに対してリアクションを取るようにして欲しい
現在invalid状態のアクションに対してリアクションを取らない仕様になっていますが、これの弊害で「アンコール等AP回復技を使うとリアクションの取れない攻撃が行えてしまう」、「移動によって位置が変わったためリアクションが取れずダメージを受けてしまう」といったことが度々発生しています。
(どこかで現状の仕様でないと難しいと書いてあった気はしますが)上記の理由からinvalid状態のアクションに対してもリアクションを取るようにして欲しいと思い提案致します。よろしくお願い致します。
4 投票数: -
エフェクトトリガーで複数条件指定したい
リアクションや状態変化の解除条件で指定出来るエフェクトトリガーについて、現在複数の条件を指定出来ません。
例えばATKまたはMATKのダメージを受けた時に解除などが出来ると便利だと思うので複数条件指定出来るようにして欲しいと思い提案させて頂きます。
よろしくお願い致します。3 投票数: -
アイテムに設定できる要素を増やしてほしい
ローカルアイテムの作成時に、指定できると便利だと思った項目を挙げてみます。
・レンジの設定
現在は自分にしかアイテムが使用できないので、アイテム毎にレンジが設定できるようになると便利だと思いました。
「蘇生薬」や「ファイアーボールが発動する杖」などがローカルで作れるようになるので作成の幅が広がるかと思います。・使用回数を設定できるようにしてほしい
数回使用できる回復薬やアイテムとして使うと壊れる(あるいは使用できなくなるが消滅しない)武器等が作れるようになり、これもまたアイテム作成の幅を広げることに繋がるかと思います。以上、提案させていただきます。
4 投票数: -
状態変化のIDに変数を使えるようにしてほしい
主に特殊変数が使えるようになれば便利だと思ったので。
3 投票数: -
要望の予定済み、完了の他に見送りや却下か何が欲しい
新しい要望を出そうと思って票が足りないことが増えてきたのもあって、
票数に関わらず、運営さんから見て「これは無いな」とか「現状では難しいな」と思った、実現の望みが薄い要望に対して却下や見送りといった形で決着をつけて票が帰ってくると嬉しいなと思いました0 投票数: -
掘り出し物も熟練の装備が入手できるようにしてほしい
主にアーバレストさんの為に
3 投票数: -
トラップマスタリーの調節希望
シーフの持つトラップマスタリーですが、マスターが判定に入れない限り用途がないために人気のないスキルとなっています。
効果があっても判定スキルとして用いることが出来るため、何かしらの効果が付与されても良いのではないかと思い、提案させて頂きます。17 投票数: -
パーティを作成した時にも、ルーム同様ログに出してほしい
メインのチャットが現状パーティ募集の呼びかけとしても説明や相談をするには30秒制限があって使い物にならないので、これがあれば多少マシになるかなということで
↓このあたりも合わせてご検討いただければ0 投票数: -
ラウンド開始時点で失敗する可能性のある行動をAIで宣言できるようにしてほしい
以前フォーラム「質問・雑談」で相談しました件について
http://forum.questnotes.net/%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%83%BB%E7%9B%B8%E8%AB%87/ai-3390/すでに一度回答はいただいていますが、相手の移動やこちらの行動を見越したうえでの射程外の敵への攻撃などの失敗する可能性のあるAI行動をできるようにして欲しいです。
具体的には射程外への攻撃、SPを無視したスキル発動などを可能にして欲しいです。
もしくはAIのチェックボックスに「失敗の可能性を無視して実行する」などのチェックボックスの実装などを提案します
0 投票数: -
メインチャット機能の拡充の提案
現在、仕様変更によりコミュニケーション環境が以前とはかなり変わってきています。それによる新たな弊害等が見えてきたため、その改善案を提案します。
仕様変更による弊害等
〇主なコミュニケーションを行う場がルーム内になったことにより、結果的に初心者がコミュニティに参加することへの敷居が高くなった点。
〇メインチャットの投稿規制に伴い、広場 ・ 酒場ともに活気が失われたように感じられる点。改善案
〇どどんとふで使用されているチャット機能(タブによってチャットを切り替えられる)をメインチャットに使用し、RP推奨、非推奨で使い分けられる機能にする。(出来れば過去に提案されていたアクティブ時のチャット機能切り替えも併せてお願いしたいです。)現状、ルーム使用は様々な個人の要望(雑談、込み入ったRP、グループ会話、鍵付きチャット)に応える上では欠かせないものだと考えています。よって、ルーム機能の修正は有意義なものであると思いますし、機能もどんどん改善していって頂きたいです。
しかし、ルームを使用せずに「プレイスタイルが違う人がいても問題になりにくいステム」を実現し、初心者にとっても、来て早々ルームを見つけ、既存のコミュニティに入って行くという段階を経ずに会話する方法がとれることが望ましいと考えます。
以上の点を踏まえ、ご一考願います。
13 投票数:
- アイデアが見つからない?