コンテンツへスキップ

QuestNotesユーザーボイス

QuestNotes(クエストノーツ)ユーザーボイスへようこそ

ぜひあなたがほしい機能や要望を提案してください。
また、ほかの人が提案であなたも重要だと思う提案がありましたら、その提案に対して投票することができます。
投票の多い提案はぜひとも実装できるよう、今後の開発方針の参考にしていきたいと思います。
  • または

1009 見つかった結果

  1. マスターが情報や告知をまとめる機能

    日頃の運営や更新お疲れ様です。

    マスターからの情報・イベント告知がある場合、現在はマスターが各々外部サービスのアカウントを取得し、情報共有をしている場合が多いと思います。
    ゲームにログインしない間のリアルタイムの確認にはいいのですが、各サービスのアカウントを所持していない場合などは存在自体を把握できません。
    また、クエスト概要欄に告知や更新履歴を記載しているものもありますが、表示範囲の問題で数行しか確認できず、文量によっては不便です。
    これらの情報や告知をゲーム内でも閲覧できたら、と思い提案いたします。

    思い付きですが、例えば以下のようなものです。

    ・マスター単位またはクエスト単位でテキストを書ける専用ページ機能。
     →クエスト単位の場合: 長文でのイベント告知や細かい更新履歴。
     →マスター単位の場合: 複数クエストを跨ぐ告知や更新など、マスター自体の活動情報。
    ・マスターをフォロー・お気に入りに追加する機能。
     →クエストウィンドウのタブで、お気に入りマスター達の新規告知や制作クエストと更新日付を一覧できる、など。

    他、何かご意見がありましたらコメントに頂けると嬉しいです。
    いろんな使い道ができるとマスターの個性も出て面白いかもしれないと思います。

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  2. 「詳細ウィンドウ」の提案

    現在の使用では、スキルにカーソルが合った時点で、カーソル位置に詳細カードが表示される仕様ですが、その周囲がクリックしづらかったり、その詳細カード読もうとソートしようとしたカーソルが外れて消えてしまうという不都合が生じてしまっています。
    そこで、「常にソートしたスキルが表示されるような枠」があればそのような問題を解決できると思うのですがいかがでしょうか。

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    完了  ·  AdminQuestNotes (develeop, QuestNotes) が返答しました

    提案ありがとうございます。
    諸々の問題を考慮して、マウスカーソルが詳細カードの上にある間はカードを消さないようにしてみました。
    また、設定にて詳細表示についての項目を追加しましたので、好みに合わせて設定していただければと思います。
    (直接の提案内容の実装にならず恐縮です。。)
    その他ご不便な点があれば改めて提案していただけると助かります。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  3. 特殊変数のキャラクター

    特殊変数のキャラクターの並び順がアルファベット順だと、ほしいものを探しづらいので見やすいように並び替えてほしいです。

    特に、ステータスがばらばらになってるのが不便です。

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    完了  ·  AdminQuestNotes (develeop, QuestNotes) が返答しました

    提案ありがとうございます!
    Version0.12.3.8にて、概ね種類ごとにまとめました。
    一旦今回の並び順で様子を見れればと思います。
    以上、今後ともよろしくお願いいたします。

  4. スローイングナイフの修正

    盾と両手武器使用不可で一旦様子を見るとなったスローイングナイフですが、やはりもともと制限の意図としても両手武器の火力が乗らなければ問題ないハズなので、使用条件を「サイズがLの武器を装備していない」などにし、盾は装備可能にしてはいかがでしょう

    5 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  5. アーチャーのスキルの整理

    現在のアーチャーには3点問題があります

    ①ATKを稼ぎにくい弓を前提としたスキルであるダブルショットを両手武器の高ATKで使用することで極端なダメージを出すことが可能で特にエネミーのDEF、HPの調整が難しく、また基準が上がることで弓が割りを食っている
    ②初期スキルであるホークアイが弓専用であり、弓を持たないアーチャーが使用できないスキルを抱えることになってしまっている
    ③近接武器でクイックドロウが腐ってしまう

    これらの問題を解決するため、
    ・ダブルショットをホークアイやアローシャワーに合わせて弓専用スキルとする
    ・アーチャーの初期スキルをクイックドロウにする
    ・クイックドロウをレンジ0~2にしたりSPEED+1にするなど弓以外でも使える形にする(必要に応じて制限を追加したり名称を変更)

    とすればクラスとして整うと思います
    特にクイックドロウは最低レンジというクエストノーツでは割と難しい概念を補う要素なので基本5クラスの初期スキルとしてホークアイよりふさわしいかと
    (ただ、弓に最低レンジがゲームバランス上本当に必要か、あるいは魔法に最低レンジがなくていいのかは別途考慮の余地があるとは思います)

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  6. 各種トリガーの追加

    現在のトリガーでは見当たらないものがいくつかあったので挙げてみます。

    ・ダメージの種類のトリガー
    ダメージやSPダメージ、回復等のエフェクトがなし/物理/魔法であるかを判定できる。

    ・属性トリガー
    エフェクトが打属性や火属性であるかを判定できる。

    ・エフェクトトリガー
    移動やノックバックの項目の追加。
    これはエフェクトで一部指定できないものがあるようなので。

    ・種族トリガー
    人系の場合、竜系の場合といった条件を判定できる。

    ・装備トリガー
    装備中アイテムのサイズの判定ができる。
    主に両手武器かどうかを判断できると便利だと思いました。

    0 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    完了  ·  AdminQuestNotes (develeop, QuestNotes) が返答しました

    提案ありがとうございます。
    以下のトリガーを実装完了しました。

    ・ダメージの種類のトリガー
    ・属性トリガー
    ・種族トリガー
    ・装備トリガー

    実装の兼ね合いでエフェクトトリガーについては別途改めて検討させていただければと思います。。。
    大変恐縮ですが、ひとまずこちらの提案は完了とさせてください。
    今後共よろしくお願いいたします。

  7. スティールの削除

    現在、シーフのスキル「スティール」はオープンボードの廃止により使用不可になっています。にもかかわらず取得可能になっているので該当スキルの削除をお願いいたします

    0 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
  8. 属性違いの装備

    弓と鈍器に、ハルバードやレイピアのような属性違いの装備がなく、刺耐性や打耐性を設定しにくいので、以下のようなアイテムの実装を希望します

    スリング 種別:弓 重量:30 サイズ:大
    [装備]ATK +1d-1、RANGE +2、最低RANGE +2の修正を与える。ダメージタイプを打に変更する。

    モーニングスター 種別:鈍器 重量:40 サイズ:中
    [装備]ATK +1dの修正を与える。ダメージタイプを刺に変更する。

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  9. シナリオ作成のイベント編集時

    シナリオ作成のイベント編集時に条件分岐が全てオープンになっており、読み込みが重く、また見難く感じます。

    前回の仕様と同じく、分岐は閉じたままに戻していただけないでしょうか。

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  10. フォロー欄機能の追加

    フォローリスト内に表示されている順番の変更やタグ付けとタブによるリスト化等そういった機能の追加があれば利便性とフォロー数の増加にも対処が可能かと思われます。
    御検討下さい。

    3 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  11. ユーザー名でのブロック

    現状、ブロックはID単位で、ユーザー名でブロックすることができません。
    特定の人物や、クリエイター陣をブロックしたい場合不便なので、ユーザー名でのブロックができるようにしてください。

    0 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  12. タグ検索性の向上

    日々の運営お疲れ様です。
    タグ編集や検索の際に便利なのではと思い提案させていただきます。

    現在、デフォルトの分類以外で使われているタグはあまり検索用ではない印象があります。
    よく見かけるのはプレイ時の注意点(アイテム整理推奨)、クエスト機能の説明(リトライあり)など……これはこれでプレイ前の確認がしやすくていいのですが、同じようなクエストを探したくても検索がしづらく、諦めることが多いです。
    なので、タグ編集時または検索時に何かしら補助的な機能があると嬉しいです。

    ・類似タグのサジェスト機能
    ・編集時、存在するタグから部分一致検索
    ・編集時、存在するタグとその使用数の一覧を見られる

     参考として、Cardwirth公認ファンサイトの投稿ギルドでは、使用数順にタグを確認できるページがあります。「読み物」「短編」「ミニゲーム」「ホラー」など、よく使われているタグを多い順に閲覧できるシステムです。(1回しか使われていないタグは逆に邪魔なので、一定個数以上のフィルタは必要かもしれません。)

    検索性を重視した提案ではありますが、各マスターが自由につけるタグの雰囲気も個人的には好きなので、双方できる感じだと嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  13. リーフエッジ強化要望

    何故エアリアルスラッシュより1レベル分弱くなっているのか分からないのでHITを今より+1するか、ドルイドらしい追加効果を追加して欲しいです

    前に同じ提案上げていたんですがなんか消えてるっぽいので改めて

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  14. リアクション宣言の色分け表示

    情報量の多い新UIでの負担を軽減するため、
    自分/味方/敵/その他などで
    リアクション宣言の色分け(識別できるように)をして欲しいです。

    10 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    完了  ·  AdminQuestNotes (develeop, QuestNotes) が返答しました

    提案ありがとうございます。
    ver0.9.14.7にて、リアクションの表示を刷新しました。
    合わせて、
    味方→青/敵→赤/その他→緑
    と色分けしました。
    (一応補足ですが、もともとのUIでも色分けをしていたのですが、透明度が高かったためわかりずらかったかもしれず恐縮です。。。)

    タイムライン表示については以下を参照していただければと思います。
    http://questnotes.hatenablog.com/entry/2018/04/30/235842
    その他気になる点があれば、改めて提案していただけると助かります。。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  15. 複数マスを占有する(サイズ大)のオブジェクトが欲しい

    大型モンスターや大きな障害物を表現するための2マス占有コマや4マス占有コマが欲しいです。

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  16. 確認の際の変数やオブジェクトの初期化

    ボードでイベントを確認する際
    変数やオブジェクトの動きを何度もやり直し確認したい場合もあるので
    変数は初期値に、オブジェクトは初期位置に
    初期化できるボタンとか欲しいです

    4 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    完了  ·  AdminQuestNotes (develeop, QuestNotes) が返答しました

    提案ありがとうございます。
    ver0.6.22.9で、テストプレイを整理しました。
    マスター用メニューのシナリオ>テストプレイから
    初期化したい項目を選んで、動作確認する部分の表示から
    余計なものを取り除いてみました。

    もしまだ仕様が不明な点があれば改めて連絡してもらえれば助かります。
    よろしくお願いいたします。

  17. クライアントのレイアウト

    Questnotesのクライアントを起動した際に、ロゴとログインフォームとちょっとしたイラストが表示されるだけですが、空いたスペースに公式HPにも掲示されている新着クエストや新着ユーザーボイス、新着フォーラム、公式Twitterなどが見られるようになると提案が埋もれることが減ったり、フォーラムが賑わったりする効果があるような気がします。

    そこからクリックでブラウザで開けたりすると便利そうです。

    3 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  18. 変数の初期値を設定する機能が欲しいです

    変数の初期値を設定できる機能が見当たらないので、変数タブからシナリオ開始時の変数を設定できるようにしてもらえると助かります。

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    完了  ·  AdminQuestNotes (develeop, QuestNotes) が返答しました

    提案ありがとうございます。
    ver0.8.4.2にて変数の初期を設定化のうに変更しました。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  19. シングル、マルチの絞り込み

    クエスト検索のシングル・マルチの絞り込みで、パブリッククエストが入らないようにしてほしいです

    1 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  20. 名誉点でクラスレベルを成長させるアイテムの実装希望

    既存PCが新規に実装されたクラスを取得する際、クリアできるクエストが少なく満足にクラスレベルを上げられないという事態が少なからず発生します
    そこで、使用することで クエスト1回分のクラス経験点を得られるアイテムの実装を提案します

    6 投票数:
    投票

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
    残っている投票数: (?) (考え中…)
    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  • アイデアが見つからない?

QuestNotesユーザーボイス

カテゴリ

フィードバックとナレッジベース