QuestNotesユーザーボイス
QuestNotes(クエストノーツ)ユーザーボイスへようこそ
255 results found
-
リーンの街のパブリックボードを増やして欲しい
最近はプレイヤーの数も増え、コンスタントに15人~20人居るということも増えて来ました。
と同時に、1ボード中の人数が多いと、会話やボードの移動をするにもかなり重くなってしまいます。(重い時はプレイヤー達で自主的に広場と酒場で人数を分割するようにしてはいますが、それでも10人ずつで、そこそこの重さになります。)
ですので、リーンの街や郊外という設定で、パブリックボードを増やして欲しいです。6 votes -
キャラクターのアクションやセリフ、状態変化などに応じて表示するアイコンを変えたい
要するにPCに表情差分を設定できるようにして欲しいです。
セリフの発言と同時に切り替えるだけでなく、重傷や気絶や状態異常になったとき自動的に切り替わるのもいいと思います。
画像を沢山アップロードするとサーバーの負荷になるというご意見もあるようなので
例えば判定成功時もお礼セリフ時も笑顔を表示、というように
ひとつの画像を複数のシチュエーションに関連づけておけるといいかもしれません。また、差分の典型的な種類をあらかじめタイプ分けし、どの典型にも当てはまらないものはその他としておくことで
クエスト側からも場面に応じて表示する差分のタイプを指定できたらいいと思います。10 votes -
リーンの広場や酒場以外にもパブリックボードが欲しい
今や各方面の働きかけのおかげかアクティブユーザーは常に10人程度おり、多い時は20人以上が同時ログインしている状況です。
20人以上が一同に会すると、賑やかな反面システム的に重くなり、また、会話が重なることで思うようにコミュニケーションが図れないことがあります。そこで提案なのですが、現状、広場と酒場しかないパブリックボードを増やしてみてはどうでしょうか。
例えば
⚪︎路地裏(シーフ系のキャラが集いそうな場所)
⚪︎教会(聖職者系のキャラやアコライトがいそうな場所)
といったように各キャラのロールに適した場所等があれば面白そうですし、バーティーに特定の職が欲しいと思ったときに集めやすいのではないでしょうか。せっかく集まった人が分散してしまうのでは?という意見もあるかとは思いますが、この提案はユーザーの居場所の選択肢を増やすことが目的であり、人の分散が主目的ではありません。
ただ、今後更にプレイヤーが増えることも予想できます。そうなった時にはあると便利だと思います。賛成、反対の意見とは別に各ユーザーさんのパブリックボードについてのアイディアをコメントして頂けると有難いです。
92 votes -
アーチャーの矢筒思案
アーチャーにて少しこうなったら楽しそうだな という妄想があるので提案。
弓と一緒に、もう片手に「矢筒」が持てたらいいんじゃないか、という案です。
矢筒には色々な種類があり、火矢・毒矢など、弓と一緒にもっていると攻撃に属性が付与されます(もしくは矢筒を持つとその属性スキルが追加される)現在、アーチャーのスキル「ウェポンチェンジ」が未実装ですが、これが追加されるとするなら、ウェポンチェンジで矢筒を持ち替えるて戦うといった事も面白いのではないでしょうか。
公式の敵が全体的に属性補正や耐性があまり目立ってないように思うので、属性思案がこういったところからでも始まったらいいな。という心境です。
ゲーム全体のバランスまであまり深くは考えていません。お目汚し失礼しました13 votes -
通常攻撃の手段を増やしてほしい
現在、いわゆる通常攻撃はAP4を消費する攻撃のみで、それ以外の攻撃はスキルとwillを使うものしかありません。
しかし、このままではプレイング(ロールプレイと攻略の両方)の幅が狭く、ハマりも起きやすいです。せっかくAPというシステムがあるのですから、SPを消費しない別の通常攻撃も増やしてほしいです。
例えば、APを多く消費して攻撃力を上げたり、または命中率の高い攻撃が出せる、などです。
開発中には、「全力攻撃」「構える」などのAPを使った攻撃強化が構想されていたと読みました。
プレイヤーが増えてきた今、そういう種類のアクションを実装するべきだと思います。通常攻撃のパターンが増えれば、今後、スキルや武器やアクセサリを増やしていく上でも
攻撃ごとに「全力攻撃が得意」「性能は低めだが構えが強化される」など細分化した特性を付けられるようになり
バリエーションの増加、キャラクターの個性化という結果に繋がると思います。11 votes -
アイテム、スキルの提案
・アイテムの提案
超上昇効果&超低下効果
覇竜のブローチ:入手方法<レベル30くらいのボス龍族討伐。確率ドロップ>
効果:ATK+3 HIT+2
MOVE+1 DEF+2 HP-6妖魔の瞳を模したペンダント:入手方法<レベル30くらいのボス魔族討伐。確率ドロップ>
ATK-2 MATK+3 MDEF+2 RESI+2 DEF-1 HP-3 SP+1真理のリング:入手方法<レベル15くらいのボス人族討伐。確率ドロップ>
HP+1 SP+3 INT+4 MATK+2 DEX-2 FLEE-2 DEFF-2
特殊<この装備を付けている間、【マジックレイト】を取得する>・スキル考案
マジックレイト:アクション:必要SP1:必要AP2:対象自身
説明<詠唱を行い、次の攻撃に向けて準備するスキル。>
効果<次に使用する魔力攻撃のダメージを+2する。>カバーリング:リアクション:必要SP1:必要AP1:対象単体:レンジ1
説明<誰かの盾となるスキル。>
効果<攻撃を変わりに受ける。>リゾートパージ:アクション:必要SP3:必要AP6:対象自身
説明<矢を乱射し、自身の周りに攻撃を行うスキル。>
効果<命中判定に-3の修正を加える。弓を装備している場合、自身を除いた全ての対象にATKダメージを与える。>ゴッドライズ:アクション:必要SP5:必要AP5:対象範囲:レンジ4
説明<神を呼び出し、一時的に能力を向上させるスキル。>
効果<起点から距離が1以下全ての味方の補正をRESIの半分点向上させる。>以上が高レベルで使われたら物凄く重宝しそうなスキルとアイテムです。
勝手ながらの提案、すみませんでした。2 votes -
フレンドの登録情報をアカウント単位にして欲しいです。
現在、フレンドの登録情報はキャラクター毎になっています。
そしてクエストノーツの現在の仕様上、1アカウントあたりのキャラクターは3人なので、新しくキャラクターを作ろうと思うと既存のキャラクターを削除するケースが大半だと思います。
さて、そうなると上記のフレンドの登録形式だとキャラクターを作成する毎に再登録しなおさなければならず、少々不便に感じます。
出来るならばアカウント毎にフレンドの登録情報を保存する形式にしていただきたいと思います。18 votes -
プロテクションの調整を希望します
現在のプロテクションは1d+RESIの半分ダメージを軽減するという効果ですが、半分にしてしまうのはcpに見合わないと思います。
感覚を上げれば上げるほどcpの消費はきつくなり、軽減値を1上げるのにcpを24、32も使わなければならない、というのは不釣り合いに感じます。
希望としては、1d+RESIの3分の2、又はマジックヴェールの存在から1d-4+RESI軽減する、といった効果にして頂けると嬉しいです。
30 votes -
NPCのSP切れをなんとかしてほしい
NPCは魔法を連打するため、放っておくとザコ敵の前哨戦でSPを使い切ってしまい、
耐久の高いボス戦でガス欠になることが多い。それを避けるには手動で毎ターン「何もしない」ように入力したり、
プロテクションを使わせないよう無駄に遠くに移動させる必要があり、
時間がかかって面倒なだけであまり楽しくない。一人プレイ時の単調な待機連打を避けるため、
なんらかのシステム的な手段がほしい。たとえば
・NPCに「ガンガンいこうぜ」「SP節約しろ」みたいな数種類の作戦を出せる
・Willの効能を「SP○%回復」「数ターンSPを使い放題」くらいまで引き上げ、
ある程度SPを無駄遣いしても問題ないようにする
など。10 votes -
装備の挙動が分かりにくいので直してほしい
現在、キャラクターウィンドウの装備箇所をダブルクリックするとアイテムウィンドウが開かれ
アイテムウィンドウの中の装備を右クリックすると詳細が出て、ダブルクリックするとウィンドウが閉じるようになっており、
実際に装備するには「アイテムウィンドウの装備をキャラクターウィンドウにドラッグする」という操作が必要なのだが、
この一連の操作が非常に特殊で分かりにくい。
他のポーションなどはダブルクリックで「使用」なのに統一されていない。アイテムウィンドウをダブルクリックしたら普通に適切な箇所に装備されるか、
右クリックしたら「詳細」「装備」と出てきて装備も選べるか
あるいはキャラウィンドウの装備箇所を選んだら「素手」「ショートソード(装備中)」「クレイモア」みたいな感じで
現在の装備可能アイテム一覧が出てきてそこから選択できるような、
普通のゲームと同じ方式にしてほしい。2 votes -
スキルをひとつだけ選び直しさせて欲しい
キャラクター作成時には、強力な固有スキルと、クラス特性にあった初期スキルが自動的に取得されます。
しかし、例えばメイジの「マジックアロー」は、他の攻撃魔法と比べて威力が低くて、クエスト中に使用されないという不満。
あるいはシーフで「クイックトリック」ではなく「インビジブルアタック」を主力として使用し、他はトリッキーなスキルを選択したいといった需要があると思います。
作成時に取得するスキルを選択するというのが一番かもしれませんが、
既存キャラクターとの不公平感をなくすために、
一度だけ、スキル消去→新スキルの習得というのができればありがたいと思います。12 votes -
Willを使いやすいように判定時の%を分かりやすくしてほしい
例えばクエスト中に「あなたは険しい道を進んだ。ステータス:体力補正 スキル:マッピング 判定値:3d 目標値:10」などと出ても
どのくらいの確率で成功できるのか直感的によく分からず、Willの切りどころが難しいので、
それが具体的に何%か、更にWillを使用をしたらそれが何%に上昇するのかを表示できるようにしてほしい。1 vote -
非アクティブシーンのNPCの挙動をプレイヤー側で設定できるようにしてほしい
前衛タイプのNPC(ロット、ノキン)は何もないとその場にじっとしており、
アクティブシーンに入ったとき置いていかれるので
いちいち操作して前に出さなくては行かず面倒でした。また、後衛タイプ(メイ、エル)は逆に主人公に追従するので
主人公が回避した罠マスに続けて入って喰らってしまう、というようなことがありました。ルーチンを「主人公に追従する」「待機」などから選べるようにしてほしいです。
1 vote -
文字送りの速度を変更できるようにしてほしい
現在は「OK」をクリックすると、メッセージウィンドウの文字表示を一瞬で送ることできるようになっていますが
素早く進めたい場合にクリックを連打するのは手間だし、他の何かを間違えて押す可能性もあるので
コンフィグの基本設定から、文字を送る速度を変更できるようにしてほしいです。7 votes -
もっとストーリー性のあるメインクエストの追加、固有NPCを増やしてほしい
ただただクエストをこなすだけなので、もっとストーリー性のある公式シナリオが増えればいいかなと思います
根底となるストーリーや、固有NPCが増えれば、ユーザーもシナリオも作りやすくなると思います「このキャラ好きだからこのキャラの話を作ろう!」となるような、キャラの味というものを増やしていければ人も集まるかなと
9 votes
- Don't see your idea?