パブリックボードを個別化する選択が欲しい
パブリックボードで戦闘をするクエストも増えてきており、4人を超える人数で遊ぶとき、気心の知れた知人と人数を限定して戦闘系のパブリックボードで遊びたい場面があります。
マルチ募集に掲載されるパブリックボードだと参加人数のみしか表示されず、「今は知人とだけ遊びたい」という意思を参加者側から示すことは出来ないため、後から入って来た人も遊びたくて来ているのでどうしても気まずくなってしまいます。
そういった後入り参加の人との出会いも醍醐味ではあるのですが、どうしても避けたい場面もあるため、現状のパブリックボードへの参加方法とは別に、マルチ募集欄に乗らず、プライベート化して参加するような手段(パーティで通常のクエストに参加するのを多人数でできる感じの……)があれば嬉しいなと思っています。
-
silvos がコメント済み
matutakeサンの仰るように、一度マスター権限を通してからということであれば賛成です。
おそらく多くのボードでそのままプレイヤーが選択出来るようになるのではないでしょうか。 -
miboujin がコメント済み
提案に賛成です。
この提案は、今存在しているパブリックボードの遊び方を制限するようなものではなく、『パブリックボードで遊んでみたいけど人が多いので気後れする』などの層も遊べるようになれる提案だと思います。
現状既にパブリックボードで遊んでいる人達はその層では無いと思いますので、今楽しんで遊んでいる人はそのままに、新たにパブリックボードのクエストに触れるユーザーが増えることになると思うので、良いと思います。
-
arder がコメント済み
賛成です。
現状クエストノーツにおける一つのパブリックボードでのアクティブ人工は、多い時で40人程度まで確認しており、一体のボスに10人超で挑む+後から参加者がどんどん増えてくる……という事態が起こっています。
新しく入ってきた人は制限時間がリセットされるという仕様(こちら自体は良いかと思っています)や、誰かが行動決定ボタンを押し忘れることがよくあり(自分もしました……)、戦闘が停滞気味になったりします。
それでも人数が増えたカオスさも含めて楽しめはするのですが、もしクエストノーツの人口が更に増えた時は累乗するように大変になっていくだろうな、と時々想像しています。現時点でもあればありがたい仕組みですし、将来的にはもっと必要になっていくのではないかな……と思いました。
matutake313さんが仰っているような理由や、グローバル変数を活かしたボードギミックなどの関係で『このパブリックボードは個別化せず遊んで欲しい!』というマスター側の意向がある場合も存在するとは思います。ただ、クエスト選択者が選択出来ないようにする……というよりは、マスター側で出来ないように設定を掛けられるようにする(現在のタッチ版でプレイ不可制限設定のように)のがいいかなと思いました。古いパブリックボードは更新対応されないので、個別化出来るという設定がデフォルトになるとありがたいです。
-
matutake313 がコメント済み
マスターの選択肢として実装するならば賛成ですが、クエスト参加者の選択肢として実装するならば反対です。
まずパブリックボードはマスターの意向でパブリックボードにしています。そのマスターの意向の中には「オープンな場所でワイワイ楽しんでほしい」などがあります。実際、私のパブリックボードはそのような意向で作っています。
クエスト参加者の選択肢として実装した場合、マスターの意向より参加者の意向を優先しています。参加者の意向をマスターの意向より優先させるべきではありません。クエストはマスターが労力をかけて作ったマスターのものです。そのためマスターの意向が優先されるべきです。自分のものの扱いを自分で決めるのは民法の所有権の概念のように一般的です。
そのためクエスト参加者の選択として実装するならば反対です。
マスターの選択肢として実装する場合ならば、マスターの意向であるため、賛成です。
例えばパーティーの人数制限を撤廃し、5人以上のマルチクエストを実装などならば賛成です。
オンラインゲームでは「Elder Scrolls Online」が5人以上でパーティーを組む機能があります。
まとめるとマスターの意向が優先され、マスターの選択肢が増える実装ならば賛成ですが、それ以外は反対です。