ventvallee
My feedback
-
3 votes
AdminQuestNotes (develeop, QuestNotes) responded
提案ありがとうございます。
ver0.11.11.4にて
要望10,12を実装しました。その他につきましては現状めどが立っていないので一旦、
提案のステータスを戻しておきます。
また進展がありましたらこちらでお伝えいたします。
以上、よろしくお願いします。ventvallee shared this idea ·
-
5 votes
An error occurred while saving the comment -
6 votes
An error occurred while saving the comment ventvallee commented
支持します。
名前だけだと被ることが予想されるので、説明文をつけれるようになるとさらにうれしいです。 -
11 votes
An error occurred while saving the comment ventvallee commented
支持します。
他にも
⑧「クリティカル・ファンブル分岐」オプション
→ クリティカル成功時、ファンブル失敗時の分岐を作る⑨「全員判定で全員の達成値を変数に保存する」オプション
があると嬉しいです。よろしくお願いします。
-
4 votes
ventvallee shared this idea ·
-
2 votes
ventvallee shared this idea ·
-
13 votes
ventvallee shared this idea ·
-
17 votes
An error occurred while saving the comment ventvallee commented
ゲストキャラは、マスターの場合と同じように、3人全員どちらからでも選べるようにという意見に賛成します。
職業別の選択については、ロールとは別に選択できる(選択しないという選択含めて)という条件で賛成です。
強制にすると、クラスが多いため初心者の混乱が予想されるからです。ロール自体もそのままではなく、アタッカー区分を遠隔と近接の二つに分けてほしいです。
この二つでは戦い方も大きく変わってくるからです。
また、ロールの未指定をデフォルトとしてほしいです。 -
9 votes
ventvallee shared this idea ·
-
10 votes
An error occurred while saving the comment ventvallee commented
支持します。
ブロックする範囲について細分化してもらえるとうれしいです。たとえば
現状の「自分のクエストやルームへの参加も拒否」から
「ルームへの参加を拒否」
「レビューを拒否」「パブリッククエストへの参加を拒否」「クエストへの参加を拒否」
に分けるなどです -
11 votes
An error occurred while saving the comment ventvallee commented
レビューがユーザーIDではなくユーザー名表記に変更されたため、追加で提案です。
7.レビューに対して返信できるようにしてほしい
不具合報告として使われることもあるので、最低でもメールで返信できるようにしてほしいです。
可能ならば、誰でもその返信が見れるような形で実装していただけるとありがたいです。8.レビューした人のIDが、マスターだけでもわかるようにしてほしい
無くてもいいかなとは思いつつ、一応。
ユーザー名だと、誰がレビューしたのかが完全にわからなくなり、
荒らしレビューに対してブロックなどで対応することも不可能になるため。ventvallee shared this idea ·
-
4 votes
An error occurred while saving the comment ventvallee commented
消費SP増加に賛成します。
現状、敵のSPを削る手段がマインドブラストしかなくて、いまいち役立てづらいのも解決するためです。ファンブル増加は面白いとは思うのですが、ギミック破壊になりかねないため、反対です。(ファンブル増加のエフェクトだけを無効化する方法があればありです)
-
6 votes
An error occurred while saving the comment ventvallee commented
私も個人的な意見書いておきます。
ドラマティカ
私のマスター環境では、ラウンド制限スキルやインタラプトなどによるスキルの失敗では劇的カウンターは増えませんでした。
https://storage.questnotes.net/ventvallee/50d3c90e-f095-4890-96e0-a67c9ff20e21.jpgパーティー限定スキル
パーティー限定だと、パーティーを組まずに挑むパブリック戦での使用ができなくなるので、味方も対象にできるようにしてほしいです。
システム上できないスワップは、APを軽くしてマルチで使えたらいいなと思います。ミミック
「ローカルではないスキルの場合」だと、使える相手が限られすぎるので、攻撃に対してもミミックができるようにしてほしいです。スケープゴート
他の対象変更系にも言えることですが、スキルの対象を変更するのではなく、エフェクトの対象を変更できればなと。
もしくは、アクションの対象者が自分でなくても使えるスキルなら、楽しい気がします。
(味方から味方に攻撃の対象を移す) -
15 votes
An error occurred while saving the comment ventvallee commented
公式エネミーの耐性無効を見直しても、ローカルキャラの無効が残り続けると思うので、やはり何らかの無属性魔法が配られてほしいと思います。
個人的には、Offhand装備でのマジックアロー習得を推したいです。
杖のATKボーナスを知力依存にするのも、一つの方法だと思います。 -
21 votes
An error occurred while saving the comment ventvallee commented
近接キャラが3色持ち歩くの懸念するなら、重量制限を知力でやればいい気がする
高いほど重い武器を戦闘中にうまく持ち変えれるとかであと、物理クラスにも知力振る意味が少しでもほしい
-
7 votes
An error occurred while saving the comment ventvallee commented
便乗して私からも不満点と提案を
◎スキルカードの回避可・抵抗可がどこを指しているかがわからない
・スキルの効果で、どの部分が回避(抵抗)可能で、どの部分ができないのかが詳細からはわからない
・回避可,抵抗可の部分の自動生成文は色を変えてはどうか◎詳細説明で詳細リンクを使えるようにしてほしい
・NPCの使えるスキルを、NPCの詳細カードから見れるようにしたいので -
5 votes
ventvallee supported this idea ·
An error occurred while saving the comment ventvallee commented
利用規約を変更しての共有アカウントには反対ですね
アカウントを共有しても、一度にマスターを動かせるのは一人だけですし、誰かがログインしたら落とされるというリスクも考えると
matutake313さんが挙げられているデメリットに比べてメリットが薄いと思いますただ、複数のマスターで1つのクエストを作ることへのサポートは欲しいです
今のように他のマスターが作ったものをインポート→エクスポートするやり方では手間が結構かかるのでha1zさんが挙げられているようなクエストの共有ができるなら、それがいいと思います
-
2 votes
ventvallee shared this idea ·
-
4 votes
ventvallee shared this idea ·
-
2 votes
ventvallee supported this idea ·
・演奏のダメージ解除が
演奏関係のスキルが7つと多いのに(残り3つのうち1つは実質使い物にならない)、肝心の演奏が全体回避不可やdotダメージに弱すぎて、マスターで敵を作る際に不便です。(出した時点でバード拒否になってしまう)
MOVE、AP-1の制限もあるので、ダメージ解除はなくてもいいのではと思います。