QuestNotesユーザーボイス
QuestNotes(クエストノーツ)ユーザーボイスへようこそ
102 見つかった結果
-
7 投票数:
提案ありがとうございます。
ver0.7.24.1で実装しました。
特殊変数>キャラクター>セリフ
より値を取得できるようにしました。
よろしくお願いいたします。 -
7 投票数:
提案ありがとうございます。
ver0.8.0.0にて以下のトリガーを実装しました。
・自分の行動の対象者によるトリガー「アクショントリガー」
・リアクション時の対象アクションの行動主や対象者によるトリガー「対象アクショントリガー」今後ともよろしくお願いいたします。
-
効果判定の対抗側の能力値を自由に設定できるようにしてほしい
現在、知力補正判定だと必ず感覚で対抗判定をしますが、これを自由に設定できるようにしてほしいです
6 投票数:提案ありがとうございます。
ver0.8.5.9にて実装しました。
今後ともよろしくお願いいたします。 -
アップロード済み素材の削除機能が欲しいです
シナリオ制作の際、間違えてアップロードした素材や使わなかったものを
削除し容量を増やす機能が欲しいと思います。17 投票数:提案ありがとうございます。
削除機能はついていると思うので、
ver0.7.16.5にて一覧に素材の容量を表示するようにしました。もし、消しても容量が残ってしまうようであれば、
改めて不具合報告していただけると助かります。。よろしくお願いいたします。
-
プレイヤーキャラクターをNPCとして配置すると職業が消えている
プレイヤーキャラクターのIDをNPCとして配置した場合職業が消えてしまうようです
3 投票数:提案ありがとうございます。
こちら意図した仕様でなかったので、
ver0.9.13.8にてプレイヤーキャラクターのIDでNPCとして配置した時に、クラス/スキル/装備を引き継ぐように変更しました。
ご不便おかけし申し訳ございません。
今後ともよろしくお願いいたします。 -
変数入力ボックスで特殊変数を選択出来るようにして欲しい
以前は出来ていたと思うのですが、条件コマンドなどの変数入力時、特殊変数がボックスマークを押すと入力出来た仕様の復活を要望します。
以前の仕様ではボックスから選択して入力するだけでお手軽でしたが、今の仕様ですと特殊変数名を直接入力したりしないといけなくて不便です。
「ローカル」「キャラクター」「パーティ」「グローバル」に加えて、以前のように「特殊変数」を付けていただけると嬉しく思います。1 投票数:提案ありがとうございます。
こちら意図しない変更だったので、
ver0.9.11.14で不具合として修正しました。
ご不便おかけし申し訳ございません。。
今後ともよろしくお願いいたします -
ディフェンスラインのにスピード+1を
広範囲に効果があり、エンゲージとの差別化ということでスピードが0に設定されているのだとは思いますが、味方を守るのであれば防御主体(=鈍足)なのでまったく活かせません
効果時間を伸ばすことができないという差と、消費APの差は十分エンゲージより範囲が広いことと釣り合っていると思う(特に防御を主なリアクションとする場合、攻撃すると防御できない)ので救済して欲しいです1 投票数:提案ありがとうございます。
ver0.9.10.0にてスピード+1を追加しました。
今後とも宜しくお願いします。 -
スティールの代替スキル
現状、オープンボードもなく、制作機能もスティールとは関係なくなってしまってスティールが完全に死にスキルとなっているので、
インデュア→レイジ、ウェポンチェンジ→影ぬいのような
代わりとなるスキルと置き換えて欲しいですスキル内容としては、
・バックスタブの逆で相手のAPが100%(=相手より先んじて動く)ならダメージが増えるようなスキル
・移動しながら攻撃できるようなスキル
・スピード+1で攻撃できるスキル
あたりがイメージや役割に合致する気がしますあるいは、スティールの判定に成功するとSPを奪うような形もアリでしょうか
3 投票数:提案ありがとうございます。
返信が遅くなり恐縮ですが、
「スティール」の代わりとして、「プレパレーション」を用意しました。
https://www.questnotes.net/Reference/Skill/Thiefシーフは、柔軟な行動をするという、「AP管理」がひとつのテーマとなっていたので、
そちらに合わせたスキルとさせていただきました。「トラップマスタリー」についても現状問題あり恐縮ですが、
そちらもまた改めて対応できればと思います。。。
以上、よろしくお願いいたします。 -
アースシェイクの調整
アースシェイクは広範囲にMATKダメージとMOVデバフとなってますが、
MATKはATKと違い、常にMATKダイスがあるわけではないので杖を持たない場合にダメージに乱数が入りません
MATK+1d-3ダメージなどの形にした方が良いのではと思いましたまた、範囲攻撃かつデバフということで消費SPが5もありますが、ダメージも低くAPが5でスピードも遅いのでSPは下げても良いような気もします
3 投票数:提案ありがとうございます。
ご指摘の通りもう少し強化してもよいと判断したので、
ver0.9.11.0にて「消費SP5→4に変更、ダメージをMATK →MATK+1d-2」に変更しました。
よろしくお願いいたします。 -
スキルの誤字・誤用表現の修正願い
以下スキルに誤字及び表現の誤用かと思われるものがあります。
・ブレッシング
テキスト
誤「\tの前の魔法の障壁が現れる!」
正「\tの前に魔法の障壁が現れる!」・ホークアイ
テキスト
誤「\nは弓を引きしぎった!」
正「\nは弓を引きしぼった!」4 投票数:提案ありがとうございます。
ver0.9.6.0にて、
スキル、ボード内の誤字の修正をしました。
その他も誤字がありましたら、改めて報告していただけると幸いです。
今後共よろしくお願いいたします。 -
全回復のコマンドを「オブジェクトID」で使えるようにしてほしい
現在全回復コマンドはオブジェクトIDを指定することはできるのに、
オブジェクトIDを指定しても効果を発揮しません。
これはマスターを始めたばかりの人に取ってみれば「どうして回復しないの?」ということになりかねないため、
できればオブジェクトIDから全回復コマンドをできるようにしてほしいです10 投票数:提案ありがとうございます。
こちら意図した仕様ではなかったので、
ver0.9.7.7にて「オブジェクトID」指定をできるように修正しました。
今後とも宜しくお願いします。 -
/dice機能で加算減算が出来るようにして欲しい
チャットの/dice機能で、NdM+Xと打ったときにダイス値にXを加算して表示させるような、/dice機能の拡張を要望致します。
現在PLはセッション等で、/dice値を用いて判定をしばしば行っています。その際に、自分のボーナス値を+6といったように、表記して、達成値をわかりやすくしています。
現在のダイス機能では、NdMの値のみ表示され、加算減算はPLが行います。
これを自動的に行えるようにする事で、GMの負担が減るのではないかと考えました。
以上より、/dice機能の加算減算が行えるような機能拡張を要望致します。
ご一考の程よろしくお願い致します。13 投票数:提案ありがとうございます。
ver0.9.4.3にてダイスチャットを拡張しました。
「+/-数字、ステータス」で補正、
「>/<数字」で判定をできるようにしました。
以上、よろしくお願いいたします。 -
抵抗エフェクトに「値半分」を追加してほしい
RESI以外のステータスで判定できる、かつ強すぎにならないよう弱体化したリアクションスキルを作りたいと思っています。
その為、効果判定エフェクトにある「補正値半分」「補正値倍」のオプションを抵抗エフェクトにも実装していただけると大変助かります。
御一考の程よろしくお願いします。1 投票数:提案ありがとうございます。
ver0.9.22.4にて、回避/抵抗/移動エフェクトに
値の補正をかけれるように修正しました。
オプションから修正できるのでご活用いただければと思います。
以上、よろしくお願いいたします。 -
遊べるシナリオを保護するための守りごとをきめたらどうでしょう
もう1ヶ月前ぐらいでしたが経験値を稼ぐためだけのシナリオが量産されてしまったことがありました。そのときチャットで効いたのですが今あるシナリオでもパブリックっていうセッション用のもので普通はクリアできないもので、製作者さんだけ裏パスワードでクリアするという裏技をしているということでした。他人から見れば上の経験値用のものと変わりませんし、また別の話ですが初心者がそういうシナリオを選んでもわけが分からなかったので、クエストノーツを初心者に広めるためにも、あまり増えないほうがいいと思います。
だから結論としては、パブリックはできればひとりひとつぐらいにまとめ、シナリオの中でいろんなシチュエーションに分岐するというような意識をみんなで持つようにしたほうがいいと思いました。1 投票数:提案ありがとうございます。
ver0.9.1.0にて、クエストの報酬についての修正を実装しました。
詳しくはこちらをご確認いただければと思います。
http://questnotes.hatenablog.com/entry/2017/02/07/031330
以上の対応でひとまずこちらの提案は完了とさせていただければと思います。パブリックボードを含むクエストが放置されてしまう件についきましては、
改めて対応を検討いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。 -
プレフィルの修正希望
プレフィルについて、アクティブ内で使う分にはさほど問題のない性能だと思われますが、「非アクティブ時にてノーコストでパーティメンバーのSPを全快出来てしまう。」ことに、少々問題があると感じます。
そこで、
・非アクティブ時、または敵が近くに存在しない場合では使用できないようにする。
・プレフィル自体にもSP消費を発生させる等
を希望します。4 投票数:提案ありがとうございます。
こちら設定ミスでしたので、
SP3を設定しました。
ご不便おかけして申し訳ありません。
今後共よろしくお願いいたします。 -
自分のクエストに終了印がつくようにしてほしい
クエストをクリアした場合に次のクエストがプレイ出来る、
というクエストを作っているのですが、
自分のクエストに終了印が付かなくなったので皆でそのクエストに行くときにプレイができなくなってしまいました。
報酬が入らないのは仕方ないにしろ、終了印だけつくようにはできないでしょうか?3 投票数:提案ありがとうございます。
対応が遅くなり申し訳ありません。。。
ver0.9.12.9で修正しました。
今後ともよろしくお願いいたします。 -
パーティ名を参照出来るようにして欲しい
現在パーティを作成する際にパーティ名を付けることが出来ますが、これを参照することが出来ないため何らかに活かすことが出来ません。
そこでパーティ名を参照出来るようにして欲しいと思い提案致します。1 投票数:提案ありがとうございます。
ver0.9.0.2にて、
キャラクター変数の「パーティー名」から、
パーティー名を参照できるようにしました。
今後共よろしくお願いいたします。 -
シナリオに連投制限をつけたらどうでしょう
今ひとりの人が大量にシナリオを投稿してしまっています。
お世辞にもクオリティが高いシナリオではありませんし推敲してもらう意味でも1つのシナリオを投稿したら一週間は次のものを投稿できないとゆーいうような連投制限をつけたらいいと思いました。
下にある遊べるシナリオを守ることにもなると思います。1 投票数:提案ありがとうございます。
ver0.9.0.3にて荒らし対策の意味もこめて、
新規のクエスト公開は一日1つまでに設定しました。
よりシナリオを遊びやすい環境になればと思うので、
今後共よろしくお願いいたします。 -
無効化エフェクトの拡張
現在無効化エフェクトで例えば状態異常knockout以外を無効化したい場合、無効化したい値を一つ一つ入力しなければなりませんが、その場合エフェクトがかさばってしまいとても不便に感じます。
そこで無効化エフェクトの場合にも、「~の値でない場合」を設定出来れば便利と思い、提案致します。
ご一考の程よろしくお願い致します。1 投票数:提案ありがとうございます。
ver0.9.0.3にて
無効化エフェクトの条件設定を追加しましたので、
ご確認いただければと思います。
今後共よろしくお願いいたします。 -
フルディフェンスの調整希望
新しく実装されたナイトですが、一部のスキルは用途が限定的であったり、コストが重すぎて使う事がまずないといった現状となっています。
特にフルディフェンスについて、防御特化を謳うナイトらしいスキルではありますが、AP4はリアクションとしてはあまりにもコストが重く、更にプロテクションや、物理に関して言えばアイアンクラッドに大きく劣る性能となっています。
そこでせめてAP3であったり、SPの消費は軽くてもよいのではと思い、提案させて頂きます。18 投票数:提案ありがとうございます。
確かにAP4だと使い勝手が悪すぎると判断したため、
ver0.8.9.1でフルディフェンスの消費AP4→3に変更しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
- アイデアが見つからない?