QuestNotesユーザーボイス
QuestNotes(クエストノーツ)ユーザーボイスへようこそ
5 見つかった結果
-
「アクティビティでクエスト情報の共有をするorしない」をクエスト側で選ばせてほしい
いつも開発おつかれさまです。
7月末のアップデート内容「一覧掲載なし・非公開クエストのアクティビティのクエスト情報を表示しない」についての要望です。まずは変更ありがとうございます。
編集中の非公開クエストや、テストプレイ中、あるいは完全身内用のクエストがアクティビティで共有されなくなるのはとてもありがたい仕様だと思っております。
その上での要望です。【「アクティビティでクエスト情報の共有をするorしない」をクエスト側の設定で選ばせてほしい】
です。「一覧掲載なし」に指定されているクエストの中には、上記したようなテストプレイ中のもの、あるいは完全身内用であるもの以外に、「敢えて一覧に掲載していない公開クエスト」も一定数存在します。
特にパブリックボードにその傾向が強いかと思います。
非掲載理由としてはたとえば、単にパブリックボードの参加人数の秘匿や、知る人ぞ知る的な雰囲気の重視、不特定多数ではなく友人間で遊ぶことを推奨している故の仕様、などです。
こういったクエストでは、逆に「アクティビティのみによる公開」を遊び方の主軸においていたり、クエストそのものの仕様としているような面があったかと思います。が、今回一覧掲載なしクエストは一律でアクティビティ非表示になることになり、例に挙げたような「敢えて掲載しない公開クエスト」の意図が一部失われてしまったように感じました。
アクティビティによるクエスト情報の共有は一律でなくしてしまうよりも、選択式にしてもらえたほうがありがたいです。
たとえばデフォルトでは公開するまでオフで、テストプレイ中などの場合はそのまま、一覧掲載の予定はないけれど友人間で共有して気軽にアクセスしてほしいなどの場合は敢えてオンに、などできたら便利なのではないでしょうか。
なんなら公開クエストについても、なんらかの理由で「敢えてアクティビティには表示しない」を選べてもおもしろいのかなと思います。
クエストそのものの在り方にもバリエーションが生まれて良いのではないでしょうか。ご検討のほどよろしくお願いします。
4 投票数:提案ありがとうございます。
フォーラムのついでで、ざっくり変更してしまってすみません!
たしかにアクテビティは表示したいケースは比較的多くありそうなのでオプションにできるようにします。
(非公開クエストの場合もアクティビティ表示したい場合もなくはない気がしますが、非公開の時は非表示固定にしておきます(設定作業をシンプルにするため))
(フォーラムは常に非表示固定のままにしておきます)
以上、よろしくお願いいたします。
-
シールドの重複処理を調整してほしい
運営・更新お疲れ様です。
セージの「バリア」「ディファイアンス」がラウンドを跨いで持続するようになりましたが、それにより1ラウンドに大量にバリアを重ねることで次のラウンド、大量の追加HPを容易に確保することが可能になりました。結果、PCの耐久力に大幅な格差が発生しやすく、またその状況を崩すのが困難になってしまいやすいです。
つきましては「バリア」「ディファイアンス」、或いはシールドそのものに『付与値の上限』を設定して頂きたいです。具体的には『"付与値>現在付与されているシールド"の場合"付与値"までシールド増加、"付与値<現在付与されているシールド"の場合付与無し』といった形で、シールドの上限を一定値に留めるような修正を希望します。
0 投票数:提案ありがとうございます!
(バリアに限らないシールドエフェクト自体の汎用化やスキルの説明文のシンプルさを考慮して)シールドにもID管理と状態変化一覧に表示を追加しようかと思います。(スキル個別のアイコン設定はアセット用意の工数が増えるので一旦見送らせてください。。シールドというエフェクト共通のアイコンは用意するかもしれません)
優先順位については未定義だったのですが、シールド自体の付与順のFIFO、LIFO(先入れ先だし、先入れ後出し)のどちらかが良いかとも思ったのですが、シールド自体の順番を永続化していないので、後日対応とさせてください。(バリアなどのラウンド持続をさせていなかった理由の一つでもあります。。)
補填というか今後のセージの調整は、インスパイアにダメージ+1を追加したいと思ってますが予定は未定です。。(元々考えていたのですが、うまく動かなかったので命中判定でお茶を濁していた)
以上、よろしくお願いいたします!
-
スキル情報に「最大レベル」を記載して欲しい
今までは「最大レベルは4が基本」という統一ルールがありましたが
新クラスの追加やレベル上限の調節などにより、例外が増えてきました。
新規プレイヤーがスキル取得する際に「最大成長でどこまで性能が伸びるのか」を見当つけやすくするため、詳細文に最大レベルの記載があると親切かと考え、提案させて頂きたいです。0 投票数:提案ありがとうございます。
こちら対応できればと思います。
(ゲーム内だとどこに記載するかが悩ましい(そのものが与える効果とは若干ずれるので、効果文に含めるべきか否か)のですが、とりいそぎリファレンスには掲載するようにいたします)
よろしくお願いいたします。 -
マルチ募集機能について
マルチ募集機能を何度か利用してみて、いくつか不便だなと感じる点が有ったため報告と提案をします。
・募集者以外については自動的に適正レベルにレベルシンクされないので、クエスト出発前に手動でレベルシンクする必要がある。
→募集者以外のキャラクターもクエスト開始前に自動でレベルシンクするように・クエスト終了時、強制的に解散してしまう上通常のパーティーと異なり報酬画面でOKを押すと他のプレイヤーを待たずに宿に戻ってしまうので集まったメンバーがバラバラになってしまいがち
→クエスト終了時の挙動(解散、PT継続など)を設定できるようにするまた、他の提案にもありましたがマルチ募集機能自体の利用者が少ないので宿以外の場所でも確認・募集出来るようになれば良いなとも思います。
4 投票数:提案ありがとうございます。
とりいそぎレベルシンクについては考慮漏れなので対応いたします!。。
その他についても検討させてください。
よろしくお願いいたします。 -
バインドソーンの移動不可状態異常にステータスアイコンが欲しい
エンゲージには移動不可アイコンがあるのにもかかわらずバインドソーンの移動不可に状態異常IDないしアイコンが無いのは視覚的に不便ですのでアイコンを表示してほしいです。
0 投票数:
- アイデアが見つからない?