QuestNotesユーザーボイス
QuestNotes(クエストノーツ)ユーザーボイスへようこそ
-
タッチ版でもスキルのセリフを入れられるようにしたい
現在スキルには説明文、効果文、そしてセリフをPC版では入れることができますが、
タッチ版ではセリフを入力することができません。
クエストなどに行く際にも、他のキャラクターがスキルを使用したときにセリフを入れている人がおり、格差を感じてしまう部分がございます。
そこで、タッチ版でもスキルの欄にセリフを入れられるようにしてもらいたいです。
セリフを入れられるようになればキャラクターの表現の幅が広がり、より多くの人が楽しめるようになると思います。5 votes提案ありがとうございます。
ver0.11.9.0にてセリフを設定できるようにしました。
表示を調整したいという思いもあるのですが、一旦こちらは完了とさせてください。。。
以上、よろしくお願いいたします。 -
タッチ版の画面のアスペクト比を一定にしてほしい
現在タッチ版では画面のアスペクト比に応じてUIが大きく引き伸ばされたり背景が引き延ばされて表示されるようになっています。そのため背景にコントロール画像を置くようなクエストだと、マスター画面で既定の位置にコントロールを配置しても位置がずれたりして進行不能や違和感のある描写に陥る場合があります。
一定のアスペクト比を維持して表示できるようにしていただければ嬉しいです。7 votes提案ありがとうございます!
こちら先日、Android用タッチ版にて、ある程度アスペクトを調整する実装をいれました。
もしまだ気になる点があれば改めて共有いただけると助かります。。
以上、よろしくお願いいたします。 -
ネクロカウンターなどをスマホ版でも見れるようにしてほしい
ウォーロックの修正にてネクロカウンター3つ以上で効果発動などが来ました
しかしスマホ版ではネクロカウンターがどれほど溜まっているかはapを見るかラウンドを一々計算しなくてはいけません
どうかスマホ版の為にもカウンター数などを見れるようにしてください1 vote提案ありがとうございます!
こちらver0.12.0.0にて対応しました。
以上、よろしくお願いします。 -
スマホでの操作をしやすく・分かりやすくして欲しい
【問題点】
・拡大と縮小の操作がし辛い
ピンチ動作がスワイプと良く誤認識される。ボードのマスをタッチしていなければピンチと認識されない仕様が誤動作を招いている・アクティブシーンでの操作が分かりづらい
カードをタッチ→スワイプしてアクション決定という操作が説明なしでは分からない使ってみて以上の問題を感じましたので、これらの改善を要望します。
1 vote提案ありがとうございます。
ver0.10.3.0までにて以下の対応を行いました。>拡大と縮小の操作がし辛い
ボード外をピンチしても動作するようにしました。
>アクティブシーンでの操作が分かりづらい
チュートリアルを追加しました。その他、気になる点があれば改めてご提案いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。 -
タッチ版のメールBoxも日付順に並べて欲しい
現在タッチ版のメールBoxの受信履歴は時系列順でも差出人順でもなく無作為に並んでおり、新着メールも分かり辛く参っております。
お手数ではありますが時系列順だけでもよいのでソートさせていただけないでしょうか?
ついでに新着メールも分かりやすく表記していただけるもなお嬉しく思います。6 votes提案ありがとうございます。
ver0.9.10.5にて修正しました。
(ストア配信までに今しばらくお時間が必要な場合があります)メールについて以下の点の修正しました。
・時系列順にソート
・未読かどうかで色を変更
・未読数をメニューに表示今後共よろしくお願いいたします。
-
ルームアイコンのサイズ変更(64×64px)とUIデザイン変更の提案
ルームアイコンのサイズを、通常のアイコンの大きさ(64×64)に変更希望です。ルームでの会話が中心となったため、
相手のアイコンを原寸サイズで見たい気持ちがあります。UIデザインは恐らく現状では取り急ぎだと思うので、
今後変更があるかと思うのですが、
ルーム部屋特有の黒の背景を不透明度0%にして頂けると、
より開放感があり、ルームという感覚がなくなる気がしました。
会話を楽しみたいため、アイコンの大きさとルームUIデザインの変更(不透明度調整)を希望です。お忙しいところ大変恐れいりますが、是非ご検討頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。52 votes提案ありがとうございます。
ご指摘の通り、ルーム関係のUIについては検討が足りていなかったので
この度、デザインも含め利用ケースから、改めてUI周りを再検討させていただきました。。ひとまず以下の修正をver0.9.4.6にて行いました。
・ルーム内アイコンのサイズ調整
64×64だと少し大きすぎると感じたので、
48×48にし、マウスオーバーの際に64x64を表示するようにしました。・ルーム一覧へのアクセスのしやすさ改善
(コミュニティウィンドウ内を作成UIから一覧UIに変更、右上でルーム数の表示・一覧への導線を作成)
参照される回数の多い要素として、ルームの新規作成よりもルームの一覧のはずなので、
ルームウィンドウでは一覧を表示、作成を別ウィンドウに変更しました。・ルーム一覧にてルームオーナーの名前を表示
提案の内容をすべて反映しておらず恐縮ですが、
今回の修正も、まだ変更の過程だと思っていますので、
随時改めて改善点をご指摘ただけると幸いです。。
(また、タッチ版については追って更新いたします。)以上、よろしくお願いいたします。
-
タッチ版のトークウィンドウが重なるのでタブで切り替えられるようにして欲しい
現在個人チャット(トーク)を使用すると新しいウィンドウで一対一のチャットが出来ますがタッチ版でルームに入っているとウィンドウが重なり見辛いのでタブでルームとトークを切り替えられるようにしてもらえたら嬉しく思います
3 votes提案ありがとうございます。
ver0.9.11.9にて、トークはチャットログ内で表示できるようにし、
左のリストより切り替えられるようにしました。
今後ともよろしくお願いいたします。 -
タッチ版の改善
本日新規プレイヤーさんが多く来てくれましたがタッチ版での不具合に非常に困惑してる方が多くみられました。
これを機にタッチ版の大規模改修を検討していただけませんでしょうか。
ホームポイントに戻る押したらローディングキャラクター......で進まなくなった。
全然動かない、固まった、エラー頻発等の声が見られました。11 votes提案ありがとうございます。
ご指摘に通りで申し訳ありません。。。
少しずつ改善していければと思っております。
取り急ぎ、改善のための情報収集として、
タッチ版でエラーが発生した場合のログを集計できるようにしました。一旦、こちらの提案は完了とさせ、その他の不具合につきましては個別で提案/方向していただければと思います。
(ログ集計だけでは手の届かない部分がでてきてしまうので、
引き続き、改善提案、不具合報告等で協力していただけると助かります。。。)ご不便おかけして申し訳ありません。。。
今後共よろしくお願い致します。 -
中身の同じ人
全く同じ人物が別人だと偽って遊び続けているのは構わないんでしょうか?
規約に反してますし個人的に不快です。2 votes提案ありがとうございます。
今回の件を踏まえて、規約の意図と実効性を鑑みて、
一部規約を変更させてもらえればと思います。
この規約変更をもって、こちらの件についてはいったん解決とさせていただければと思います。詳しくは以下のブログに記事を書きましたので参考にしていただければと思います。
http://questnotes.hatenablog.com/entry/2017/02/07/031330このたびはご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
オンラインゲームという性質上どうしても、自分と反りの合わないプレイヤーと出会う場面もあるかと思いますので、
その場合、 大変恐縮ですが、 話し合いで解決をするか、自分が不快に思う関わりたくないプレイヤーに対しては「ブロック」を行って距離を取るようにしてもらえれば助かります。。
(その他、快適なプレイをサポートするためのシステムがありましたら、別途改めて提案いただけると助かります。)今後ともゲームを安全に楽しく遊べる環境を、規約とシステムの面から支えられるよう
引き続き改善と修正をつづけていければと思うので、
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。 -
チャージやとんずらといったスキルの削除
現在小鬼や蛮族といったアイテムは新規プレーヤーが入手することはできず持っている方から譲りうけるしかない状態です
しかしながら、残るアイテムも少なく新規プレーヤーとの差が広がっているためこれらアイテムで覚えるスキルを削除すべきだと思いました28 votes提案ありがとうございます。
大変お時間をかけてしまいすみません。
スキルの削除よりも再実装を検討していたのですが、
レシピの入手方法、および、素材の入手方法をどう扱おうかが十分検討できていなかったので見送りとなっていました。しかし、ご指摘の通り不公平が続いてしまっているのも問題であるので、取り急ぎの仮実装として、
ver0.9.7.4にて、レシピ、および、素材を利用したアイテムの製造を実装しました。レシピ:報酬袋から入手できます。
素材:ショップの曜日ごとの「掘り出し物」にて、各種シリーズの素材をランダムに入手するアイテムを購入することができます。
製造:ショップの「製造」から利用できます。こちらシステムは、仮対応のもので将来的に変更を考えている点を予めご了承いただければと思います。
■変更予定(仮)
レシピ:1アイテムごとに1レシピだと、レシピの種類が増えすぎてしまうため、ある程度種類をまとめる予定です
例えば、「弓のレシピ」というレシピがあれば、「ショートボウ」や「ロングボウ」など弓のどれを作れるかを選択できるようにしたいと思います。
素材:素材の入手はショップからではなく、「オープンボード(クエストに関係なしに参加できるボード)」からの取得をできるようにしたいと思いっています。取り急ぎの対応で恐縮ではありますが、
今後共よろしくお願いいたします。
- Don't see your idea?